ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

カテゴリ: 腕時計

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」のインデックスです。

価格帯は定価で区分しています。
対象は2022年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは外しています。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

アンダー5万円部門


シンプルメカ/Movement in Motion

Ref. MIM-SIMECA-BK/BK
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径35.0mm

希少な35mmサイズにどシンプルなセイコースタイル。
それでいて税込24,200円のお値打ち価格。
シンプルな機械式時計を求めていて「小さい時計」が好みの方にはぴったりです。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

5~10万円部門


Style60’s オープン/セイコー

Ref. SARY213
自動巻き。5気圧防水。SSケース+合皮ベルト。ケース径40.8mm
1964年に発売された「クラウン クロノグラフ」をデザインベースにした、プレザージュ「Style60’s」のオープンハートモデル。
レトロ顔でドレス系とスポーティさを兼ね備え、かつワイルドなレザーNATOベルト。
要素てんこ盛りだけど破綻していない、オンリーワンの一本です。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

10~30万円部門


カーキ フィールド マーフ 38mm /ハミルトン

Ref. H70405730
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径38mm
映画『インターステラー』の劇中で重要な役割を果たす小道具として作成された時計に、待望の38mm径モデルが登場。
喝采をもって迎えられ現在も大ヒット中(たぶん)。

一見クラシカルで無骨でありながら、実はモダンで隙のない秀逸なデザイン。
スウォッチグループならではのハイスペックムーブメント搭載なのも嬉しいところ。

10~30万円部門・次点


シチズンコレクション メカニカル 銀箔漆文字板/シチズン

Ref. NB1060-04A
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径38.2mm
美しい文字盤にコードバンベルトと適切なサイズ感で「残念なところがひとつもない」行き届いたドレスウォッチ。
実勢価格アンダー10万円という頑張った価格設定も素晴らしいですね。

両モデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「10~30万円部門」

30~50万円部門


スピリット ズールータイム/ロンジン

Ref. L3.812.4.63.6
自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSベルト。ケース径42mm
実にスポーティな基本デザインながら、全体から受けるエレガントな印象。それを支える質感の高さ。
サファリなカラーリングも素晴らしいですね。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「30~50万円部門」

50~70万円部門


エレガンスコレクション「晩冬」/グランドセイコー

Ref. SBGW281
手巻き。日常生活防水。SSケース+レザーベルト。ケース径37.3mm
バキバキのGSクオリティで表現された、穏やかで流麗な世界。
一見控えめですらあるのにちゃんと個性的です。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「50~70万円部門」

70~100万円部門


該当なし


すみません。

なぜこの結論に至ったのか、詳細は個別記事へどうぞ(愚痴です)
>>>「70~100万円部門」


ぜひ各個別記事もご覧ください。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」のラストは70~100万円のゾーンです。
対象は2022年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

70~100万円部門


該当なし


すみません笑

でも、どう考えても該当なしだったんですよ。

候補は2本ありました。

ひとつはオメガ「シーマスター アクアテラ シェード 34mm」
Ref. 220.10.34.20.10.001

 

ロレックス「オイスター パーペチュアル」が2020年にビビッドカラーのバリエーションを発売しヒットを飛ばしたことへの「後追い」なんて陰口を叩かれがちではありますが笑

発売当初の価格は770,000円(税込、以下同じ)。

ポップなオイパペに対しこちらはサンレイ仕上げの煌めきが美しい。
コンパクトで値段なりの高級感があって、サイズもブレスのフィット感も良好。150m防水にパワーリザーブ約55時間でマスタークロノメーターと実用性も十分。
私の中でベストバイ内定は出ていました

しかし。
記事作成時点での価格は1,023,000円。

凄くいい時計だけど、ベストバイとは口が裂けても言えない値段に。
そして私の設定している100万円までというレンジも超えてしまいました。
当初価格のままで並行品の値段がこなれてきたら非常に魅力的だったと思うんですけどね。

ちなみに引き合いに出したオイパペ34mmは2020年の発売当時535,000円が記事作成時点で829,400円。これも高えなあ笑

ちなみに個人的に1本選ぶなら上の写真のラグーングリーンですかね。38mmのサフラン(オレンジ)もかなり好きです。

もうひとつはチューダー「ブラックベイ GMT S&G」
Ref. M79833MN-0001

 

いわゆる「ルートビア」。

個人的にはこの超絶かっちょいい時計に一目惚れ
めちゃめちゃ欲しいんですけど細腕なもので縦幅が長すぎました。公式には数値出ていないんですが恐らく約50mmかと。ついでに14.6mmと分厚い。

発売当初の価格はブレスモデルで634,700円。
私としてはひとつ下、「50~70万円」ゾーンのベストバイ候補でした。

しかし気がつけば776,600円。2024年の年明けには860,200円。
値上げを繰り返しとうとうこの値段になってしまいました。

さすがにこの価格帯でベストバイという評価にはなりませんね。

でも私はこのカラーリングに惚れ込んでいるので、似たような時計がないか探してしまいます。
セイコーさん、アンダー40mmの「ボーイ」で出してくれませんかね笑

ちょっと話が逸れますが、チューダーは正規品値上げが続いたことと中古は正規の値上げにさほど追従しなかったため、日本上陸以降付きまとっていたプレ値がようやくはがれた…というか「はがれたように見える」状態になりました。

「フィフティエイト」や「ブラックベイ プロ」もそこそこ中古市場に数が出てきたので、さらに値段がこなれてきたら狙い目かもしれません。

100万の壁


何度か書いていますが、私がこのベストバイを100万円までにしているのはそこが「普通のサラリーマンが思いっきり背伸びして届く限界」だと思っているからです。

であれば、最高に自己満足させてほしい

過去にこの価格帯でベストバイに選出してきたのはこんな時計たちでした。

2019年はゼニス「エル・プリメロ A384 リバイバル」。
2020年はIWC「ポルトギーゼ・オートマティック40」。
2021年はオメガ「シーマスター 300」。

関連記事:




フラッグシップと呼べるのはA384ぐらいかもしれませんけど、名門のビッグネーム揃いじゃないですか。

そして(防水とかパワーリザーブのような)実用性とは別の意味で「一本持ち」に耐えうる時計たちだと思います。

クラス感と普遍性、とでも言いましょうか。
ブランドの歴史に連なる普遍的なデザインを、プライドをもってきちんと仕上げたという印象を受けます。

2022年に発売された定価70~100万円の時計で、同じようなクラス感や普遍性を感じる時計は残念ながらありませんでした。

ちなみに現在の正規品価格はエルプリメロA384が1,078,000円。ポルトギーゼ40は1,023,000円。シーマスター300は1,089,000円です。

意外と上がってないな、と感じてしまうのはやはり感覚が麻痺していますね笑


ということで独断と偏見による「2022年版ベストバイ」これにて終了です。

お付き合いいただきありがとうございました。


「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」の第5弾は50~70万円のゾーンです。
対象は2022年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

50~70万円部門



エレガンスコレクション「晩冬」/グランドセイコー

Ref. SBGW281
手巻き。日常生活防水。SSケース+レザーベルト。ケース径37.3mm

和製高級時計の旗手、グランドセイコー(以下「GS」)。

その中でも長らく人気モデルとして君臨してきたのが「雪白(ゆきしろ)」(「スノーフレーク」とも呼ばれます)。
風に吹かれた雪面に浮かぶ繊細な風紋を表現した美しいダイヤルのスプリングドライブモデルのことです。2005年に初代のSBGA011、2017年に代替わりしてSBGA211が発売されました。
その人気にあやかってか近年「日本の美しい四季を文字盤で表現する」ことに傾倒し、自然からインスパイアされたモデルを多数発売しています。

ブランドの公式でもこう謳っています。

 「THE NATURE OF TIME」はグランドセイコーのブランドフィロソフィーです。
 自然や季節の移ろいからインスピレーションを受ける感性と、それぞれの道を究めて時の本質に迫ろうとする匠の姿。
 その二つの日本の精神性を表現しています。

まあ「和」を感じさせ、海外での販売やインバウンド顧客ウケを狙った戦略でしょう。
それ自体は全然問題ないのですが、個人的には正直ちょっと数が多すぎるかなと思います。

こちらのSBGW281「晩冬」もそんな1本なのですが、なんていうか…実に素敵な時計ですね。

一言でいうなら、流麗
44GSをはじめとするセイコースタイルは直線的なのが特徴ですが、このモデルはそうではなく曲線を感じさせます。

まあGSですから、もちろんインデックスと針の仕上げはバキバキ。

なんですけれど、こちらは(恐らく)高さ抑えめなインデックスに細身のラグが柔らかな印象を与えます。
このあたり、初代GSとかそれこそロードマーベルあたりのアンティークセイコーに通じるものを感じますね。

そして粉をまぶしたようなざらつきの型押しダイヤルで色はシャンパンゴールド。
さらに秒針はイエローゴールドなのですがぱっと見は「オレンジ」。



押し出しは強くない、むしろ控えめですらあるのにちゃんと個性的
そのカラーリングから「カジュアル」とさえ感じさせながら、端々にまで行き届いた高級感。

分厚いウールで枯れた色のジャケット着て腕にこれが乗っていたらめちゃめちゃお洒落だよな…そんな爺さんになりたいです笑

まあそんな願望はさておき、カジュアルでしたら様々なファッションと合わせやすいカラーリング。スーツでもライトブラウンの靴と合わせられる色なら大丈夫でしょう(要するに靴と色を合わせれば、ってことです)。

サイズは厚さ11.7mm、横37.3mm、縦44.3mm。
クロコダイルのバンドはペラッとした滑らかなもの。

それ以外のスペックは、パワーリザーブ約72時間の手巻きムーブメント9S64。
ノンデイト。ボックス型サファイヤガラス風防に裏スケルトン。日常生活防水です。

定価:605,000円(税込、以下同じ)
実勢価格:523,240円~(楽天市場調べ、以下同じ)

記事作成時点では発売時点からの値上げ幅は10%(55,000円)に留まっています…って、もう完全に感覚が麻痺していますね笑

まあでもスイスメーカーと比べれば良心的な範囲でしょう。

弱点としては、あまり「一本持ち」向きな時計ではないということ。

上で書いたように様々なファッションと合わせられるカラーリングですが、やや個性的。
そして「日常生活用防水」=3気圧防水ですので、雨の日もちょっと厳しいですね。

別途オールマイティな時計がある人向きでしょう。
続きます。


NEXT>>>70~100万円部門

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」の第4弾は30~50万円のゾーンです。
対象は2022年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

30~50万円部門




スピリット ズールータイム/ロンジン

Ref. L3.812.4.63.6
自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSベルト。ケース径42mm

ロンジンのアビエーションウォッチである「スピリット」シリーズ。

「ズールータイム(Zulu Time)」とは、世界各地の標準時の基準となる「協定世界時(UTC)」の航空業界における呼び名だそうです。

要するに、GMTウォッチ。

回転ベゼルに全アラビアインデックスと基本デザインは実にスポーティなのに、全体から感じるのは「エレガント」
このあたり、さすがロンジンと思わせます。

その源は全体的な質感の高さ。
正直ブティックで実物見た時「うおっ!欲しい!」と思いました笑

セラミックベゼル。
アプライドインデックス。
そして基本サテンで一部ポリッシュのケースとブレス。

特にケースはかなりエッジが立っていて非常に質感が良いです。
しっかりとインデックスに届いた針も好感度高い。

 

パワーリザーブ約72時間のキャリバーL844.4はCOSC認定クロノメーター=折り紙つきの高精度。もちろんサファイヤクリスタル風防に10気圧防水とスペック面でも死角なし

サイズは厚さ13.9mm、横42.0mm、縦は公式データなし(ある販売店さんによれば49.5mm)。
ちょっと厚みが気になります。
縦も長そうですがロンジンはクラシカルなデザインが特徴なのでラグが長いのは個性かと。ただ細腕さんにはちとキツいですね。既に2023年に39mmモデルが発売されましたのでコンパクトな時計がお好みの方はそちらがおすすめです。

公式によればこちらのダイヤルカラーは「アンスラサイト」。日本語でいえば「スミクロ」でしょうか。

このアンスラサイトダイヤル、グリーンベゼル以外に「ブラックダイヤル、ブラックベゼル」「ブルーダイヤル、ブルーベゼル」のバリエーションがあります。

ブラックとブルーは定番で間違いないのですが、個人的にはこのアンスラサイトが圧倒的に好きですね。
エレガントなデザインにサファリなカラーリングというのがたまりません

それぞれメタルブレスとレザーベルトが設定されていますが、価格差が2万円弱なのであればブレスを買った方が良いと思います。(下はブレスの価格です)

定価:489,500円(税込、以下同じ)
実勢価格:489,500円~(楽天市場調べ、以下同じ)

記事作成時点では定価販売の正規店にしか在庫なし。

同モデルの色違いであれば並行新品で338,000円から、中古でも良ければ30万円を切るぐらいの値段で出ています。
実に素晴らしい時計だと思います。

だからこそ、値上げがなければなあ

発売時の397,100円から489,500円ですから、約23%の価格上昇。

「ベストバイ」を謳っておきながら価格に文句言うのもおかしな話ですし、そもそも発売後1年半以上も経ってから記事を書いている私が悪いんですけども。

この時計でアンダー40万というのは本当に評価できる。
約10万値上がりした現時点でも、ギリギリ「ベストバイ」と呼べる範疇に収まっていると判断して選出しました。
リリース当初の値段なら「これ(値上げする前に)正規新品買うのが正解じゃないか?」と思っていたのが、まあ正直「この値段なら並行品がこなれてくるの待ちだなあ」という気はしますが笑

もうひとつこの価格帯のベストバイ候補があったのですが、同じくロンジンの「190周年記念モデル」

凄く好みのデザインでユニークな彫り文字盤
こちらは発売時が313,500円→369,600円。約18%と値上げ幅もズールータイムより小さいので悩んだのですが、このデザインで横幅40mmというのが個人的には納得いかず。
実はこちらも2023年に38.5mmでスモールセコンドというマニア垂涎のモデルが出ています。
はっきり言って、「ズールータイム」と「190周年記念」をリリースした2022年時点でのロンジンはコスパ最強だったと思います。

!!!ところがこの記事を書いている最中にまた値上げ情報が…2024年1月16日にロンジンが値上げを行なうそうです。残念です!!!

(2024年1月31日追記)
!!!2週間様子を見ましたが、メーカー公式や各販売店の価格は据え置きですのでこちらのズールータイムは2024年1月16日値上げの対象外だったと思われます!!!

まあこの辺の愚痴はいずれ「腕時計趣味との向き合い方【2024年版】」という記事でガッツリ書く予定です。


続きます。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」の第3弾は10~30万円のゾーンです。昨年はここを10万円刻みでふたつに分けていたのですが、今回は20~30万円ゾーンが「該当なし」だったのでひとつにまとめました。
対象は2022年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

10~30万円部門



カーキ フィールド マーフ 38mm /ハミルトン

Ref. H70405730
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径38mm

2014年に公開された映画『インターステラー』の劇中で重要な役割を果たす小道具として作成された時計を公開から5年後となる2019年にリリースし大ヒット。

そちらは42mm径だったので細腕さんにはちと厳しかったのですが、待望の38mm径リリース。

一見クラシカルで無骨でありながら、実はモダンで隙のないデザイン。
高い実用性でファーストウォッチでもセカンドウォッチとしても実に優秀

こちらの時計については以前に記事にしていますのでその魅力の詳細はこちらをご覧ください。(当ブログでアクセスランキング上位常連の人気記事です)

関連記事:
 

定価:136,400円(税込、以下同じ)
実勢価格:117,800円~(楽天市場調べ、以下同じ)

定価は2度値上げしてしまいましたが、発売からちょうど1年が経過し並行品も市場に出てきました。最安値は約15%引きですね。
さて、ベストバイはこちらなのですが既に記事にしている時計ですので「次点」も発表します。

10~30万円部門・次点


 

シチズンコレクション メカニカル 銀箔漆文字板/シチズン

Ref. NB1060-04A
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径38.2mm

「シチズンコレクション」。
まあ悪く言えば要するに「アテッサ」とか「プロマスター」のようなシリーズ名がつかない「その他」。

ですがこの時計、凄くいいです。

端正なデザインのドレスウォッチ

細身のアプライドインデックスにドーフィン針、もちろん夜光なし。
まあ遠慮なしに言ってしまえばグランドセイコー的なデザイン。

そして最大の特徴は「銀箔漆文字盤」。
たぶんスペック上はシルバーなんでしょうが、遠目の印象では白。そして近くで見ると「和」を感じさせる表情があるダイヤルです。
一見地味なのでスーツにも違和感なく着けられるけれど、実は個性があるというのが良い。

ベゼルはポリッシュ。ラグは表面と側面はサテン、斜めの面がポリッシュ。
この仕上げの質感も価格を考えれば実に優秀。

サイズは厚さ12.0mm、横38.2mm、縦はデータなし(ある販売店さんの記載によれば46.5mm)。

その他スペックはドーム型サファイヤガラス風防で裏蓋スケルトン。肉厚なコードバンのレザーベルトとDバックル。約42時間パワーリザーブのキャリバー9011そして10気圧防水。

「惜しい」ところがない、ちゃんとしたドレスウォッチに仕上がっています。

そして特筆すべきはその価格。

定価:137,500円(税込、以下同じ)
実勢価格:93,580円~(楽天市場調べ、以下同じ)

これ、3割引きで実勢がアンダー10万円なんですよ。
さらにショップによってはポイント10倍とかあるので実質9万円を割るところまでいきます。
(ちなみにヨドバシ公式だと93,040円の10%還元で実質83,736円!安い…)

バリエーションは青文字盤。

個人的には正直青の方が格好いいと思います笑
ただちょっと人とファッションを選ぶかな。職種によってはスーツでもいけるけど「地味に着けられる」時計ではないですね。

 

ということでベストバイは白文字盤にしました。

ちなみにベルトがコードバンではなく白文字盤と並べるとペラッとしていますが、その分値段も若干安くなっています。

定価:126,500円
実勢価格:84,480円~

最後にまとめます。

美しい文字盤にコードバンベルトと適切なサイズ感で「残念なところがひとつもない」行き届いたドレスウォッチ
10気圧防水にサファイアガラス、Dバックルと実用性も十分です。

そして「頑張った」価格設定

「漆」ということではプレザージュ初期のヒットモデルであるSARX029が思い出されますね(あちらは黒漆でしたが)。ちなみにこれ、全然在庫がないのですがディスコンしたんですかね?
「和」という意味では近年「日本の美しい四季を文字盤で表現する」ことに傾倒しているグランドセイコーと通じる部分もあります。

シチズンさんが声高に言うことはないでしょうが実は「プレザージュキラー」、価格差まで込みで考えると「GSキラー」を狙ったモデルなのかもしれません。

セイコーさんは「どこかが惜しい」時計(私にとって)を出してくることが多いのですが、シチズンさんは機械式においてはチャレンジャーという意識があるのか、ちゃんとラインナップで真ん中に来るべきモデルを用意しているのも好印象。

同じムーブメントのNB1050なんて実質4万円台でサファイヤクリスタル風防ですから、「プアマンズGSキラー」ですね笑
フジツボダイバーの記事で私は「ダイバーズ持ってないなら、買っちゃえば?」というタイトルをつけましたが、この時計はさしずめ「ドレスウォッチ持ってないなら、買っちゃえば?」という感じです。


このページのトップヘ