ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

カテゴリ:腕時計 > チューダー(TUDOR)

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」のラストは70~100万円のゾーンです。
対象は2022年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

70~100万円部門


該当なし


すみません笑

でも、どう考えても該当なしだったんですよ。

候補は2本ありました。

ひとつはオメガ「シーマスター アクアテラ シェード 34mm」
Ref. 220.10.34.20.10.001

 

ロレックス「オイスター パーペチュアル」が2020年にビビッドカラーのバリエーションを発売しヒットを飛ばしたことへの「後追い」なんて陰口を叩かれがちではありますが笑

発売当初の価格は770,000円(税込、以下同じ)。

ポップなオイパペに対しこちらはサンレイ仕上げの煌めきが美しい。
コンパクトで値段なりの高級感があって、サイズもブレスのフィット感も良好。150m防水にパワーリザーブ約55時間でマスタークロノメーターと実用性も十分。
私の中でベストバイ内定は出ていました

しかし。
記事作成時点での価格は1,023,000円。

凄くいい時計だけど、ベストバイとは口が裂けても言えない値段に。
そして私の設定している100万円までというレンジも超えてしまいました。
当初価格のままで並行品の値段がこなれてきたら非常に魅力的だったと思うんですけどね。

ちなみに引き合いに出したオイパペ34mmは2020年の発売当時535,000円が記事作成時点で829,400円。これも高えなあ笑

ちなみに個人的に1本選ぶなら上の写真のラグーングリーンですかね。38mmのサフラン(オレンジ)もかなり好きです。

もうひとつはチューダー「ブラックベイ GMT S&G」
Ref. M79833MN-0001

 

いわゆる「ルートビア」。

個人的にはこの超絶かっちょいい時計に一目惚れ
めちゃめちゃ欲しいんですけど細腕なもので縦幅が長すぎました。公式には数値出ていないんですが恐らく約50mmかと。ついでに14.6mmと分厚い。

発売当初の価格はブレスモデルで634,700円。
私としてはひとつ下、「50~70万円」ゾーンのベストバイ候補でした。

しかし気がつけば776,600円。2024年の年明けには860,200円。
値上げを繰り返しとうとうこの値段になってしまいました。

さすがにこの価格帯でベストバイという評価にはなりませんね。

でも私はこのカラーリングに惚れ込んでいるので、似たような時計がないか探してしまいます。
セイコーさん、アンダー40mmの「ボーイ」で出してくれませんかね笑

ちょっと話が逸れますが、チューダーは正規品値上げが続いたことと中古は正規の値上げにさほど追従しなかったため、日本上陸以降付きまとっていたプレ値がようやくはがれた…というか「はがれたように見える」状態になりました。

「フィフティエイト」や「ブラックベイ プロ」もそこそこ中古市場に数が出てきたので、さらに値段がこなれてきたら狙い目かもしれません。

100万の壁


何度か書いていますが、私がこのベストバイを100万円までにしているのはそこが「普通のサラリーマンが思いっきり背伸びして届く限界」だと思っているからです。

であれば、最高に自己満足させてほしい

過去にこの価格帯でベストバイに選出してきたのはこんな時計たちでした。

2019年はゼニス「エル・プリメロ A384 リバイバル」。
2020年はIWC「ポルトギーゼ・オートマティック40」。
2021年はオメガ「シーマスター 300」。

関連記事:




フラッグシップと呼べるのはA384ぐらいかもしれませんけど、名門のビッグネーム揃いじゃないですか。

そして(防水とかパワーリザーブのような)実用性とは別の意味で「一本持ち」に耐えうる時計たちだと思います。

クラス感と普遍性、とでも言いましょうか。
ブランドの歴史に連なる普遍的なデザインを、プライドをもってきちんと仕上げたという印象を受けます。

2022年に発売された定価70~100万円の時計で、同じようなクラス感や普遍性を感じる時計は残念ながらありませんでした。

ちなみに現在の正規品価格はエルプリメロA384が1,078,000円。ポルトギーゼ40は1,023,000円。シーマスター300は1,089,000円です。

意外と上がってないな、と感じてしまうのはやはり感覚が麻痺していますね笑


ということで独断と偏見による「2022年版ベストバイ」これにて終了です。

お付き合いいただきありがとうございました。


「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2021年版」の第6弾は50~70万円のゾーンです。
対象は2021年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

50~70万円部門


ブラックベイ クロノ/チューダー

Ref. M79360N-0001 
自動巻き。200m防水。SSケース+SSブレス。ケース径41mm

過去のベストバイ記事をご覧いただいている方はこう思われたに違いありません。

「またチューダーかよ」

実は2019年に2本、2020年も1本チューダーの時計をベストバイに挙げています。



 

私も今年こそチューダーを外してやろうと強い決意を持って臨んでいたのですが笑…まあでも、しょうがないですね。

ブラックベイクロノ。
メーカーが自ら「水陸の伝統を持つクロノグラフ」と表現していますが、タキメーターを備えたクラシカルなレーシングクロノにダイバーズ由来の防水性能とドットインデックス、スノーフレーク針をミックス

クラシカルなスポーツクロノを現在の技術でリファイン。モダンすぎず、ラグジュアリーに振れ過ぎず、お値段もそこそこ。

こういうのみなさんお好きですよね?私もです

 

もうここまででだいたいすべて語ってしまったんですが笑

ヴィンテージクロノが高騰し、現行も値段が上がる一方という状況ではやはりチューダーになってしまうというのが正直なところです。

先代というべきか、こちらのリリース前まで販売されていたモデルであるRef. 79350はシルバーベゼルにブラックダイヤルというシンプルなデザイン。
2年前の「S&G」の記事でも書いている通りバイク乗り御用達っぽいというかオメガ「スピードマスター `57」あたりと似たキャラクターでした。

それが今回、ブラックベゼル+逆パンダダイヤルというみんな大好きな組み合わせを採用するとともに、一気にヴィンテージクロノ感が増しました。実にいいですね。

その他のスペックとしては70時間ロングパワーリザーブ、200m防水にサファイヤクリスタル風防と安定の実用性です。

 

バリエーションはパンダと逆パンダの2種類。
それぞれにメタルブレス、ファブリックストラップ、レザーストラップ(ブンド=当て革付属)が設定されており都合6モデルとなっています。

定価はメタルブレスが605,000円、ファブリックストラップとレザーストラップが568,700円です。

定価:605,000円(税込、以下同じ)
実勢価格:942,460円~(楽天市場調べ、以下同じ)

いい時計だと思います。定価かそれ以下で買えさえすれば

ですがこの記事の最後に実勢価格を調べて愕然としました。
定価の1.5倍超。いやロレックスじゃあるまいし。

2018年の日本進出直後からチューダーはプレミアム価格がつく傾向がありましたが、それでも発売から時間が経てば定価よりちょっと高いぐらいに落ち着いたものでした。

ところがコロナ禍とロレックス狂騒曲の影響なのでしょうか、現在は落ち着くどころかさらにひどい状況になっています。

2018年発売のブラックベイGMTで定価+10万円から。
2019年ベストバイのブラックベイクロノS&Gで同じく+15万円くらい。

う~ん、とてもじゃないが「ベストバイ」ではないですね。
実勢価格が100万円近いというのは、来年のこの企画ではチューダーの時計を入れることをためらわせるぐらいのインパクトがあります。

2022年新作もチューダーは素晴らしく魅力的なモデルを発表しているというのに…。


「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2020年版」の第3弾は10~30万円と30~50万円のゾーンです。
対象は2020年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

10~30万円部門


SBDC109/セイコー

自動巻き。200m防水。SSケース+SSブレス。ケース径42.7mm

2020年にモデルチェンジしまくったセイコープロスペックスのスキューバダイバー系のほとんどがこのレンジ。

すなわち大ヒットした(っぽい)SBDC101も含まれるのですが、私の独断と偏見ですのでこちらのSBDC109をセレクト。

汎用性という意味では101の方が優位ですが、この109はなんといっても初の「植村ダイバー現代デザイン」であることが売り。伝説的モデルのデザインエッセンスをかなり残してこの価格とサイズ感で出してくれたことを素直に喜びたいです。

その魅力の詳細はこちらの記事をご覧ください。

関連記事:


定番の200m防水、サファイヤクリスタル風防、そして70時間ロングパワーリザーブの6R35ムーブメントという充実したスペックも魅力ですね。

他にカーキにラバーベルトの111、さらに5,500本限定ですがブルーの123というバリエーションがあります。

定価:154,000円(税込、以下同じ)
実勢価格:139,900円~154,000円(楽天市場調べ、以下同じ)

これまた既に記事にしている時計ですので次点を…と思いましたがそれも記事にしているSBDC101です。ということで次の価格帯へ。

30~50万円部門



ブラックベイ フィフティエイト/チューダー

Ref.M79030B
自動巻き。200m防水。SSケース+SSベルト。ケース径39mm

チューダーの看板ダイバーズ「ブラックベイ」。
1958年のチューダー サブマリーナ(Ref.7924)にインスパイアされたシリーズです。

元々ロレックスのディフュージョン(=普及版)ブランドとしてスタートしたチューダー。
オリジナルモデルはロレサブ(ロレックス サブマリーナ)とほぼ変わらない基本デザインで時針もベンツ針でした。

ブラックベイで採用されている通称「イカ針」ことスノーフレーク針は1969年のRef.7016が初出のようです。

すなわちブラックベイは過去のサブマリーナのデザインをいいとこ取りしてまとめたモデルと言えるでしょう。

リューズガードがないことやミニッツサークル(分目盛りの外周円)など、現行ロレサブとデザイン上でも差別化が図られています。

そしてこのフィフティエイトは横径が39mm。
もはや現行では貴重な存在となったアンダー40mmのダイバーズです。

無印ブラックベイの41mmからサイズダウンし同時に厚さも3mm抑えるという変更により、コンパクトなスポーツウォッチを愛するユーザーから絶大な支持を集めました。

現在ではブラックベイGMTを凌ぎ同社の一番人気といっても過言ではないでしょう。正規店でお目にかかれることは稀…というか私は見たことがありません。

その2020年新作がこちらのネイビーブルー。

ちなみに2018年発表の第1弾はブラック(Ref.79030N)。ゴールドで統一された針・インデックスのフチ・印字、さらにベゼル12時位置のレッドマーカーとクラシカルなイメージを強調したデザインでした。



そんなある意味「押しが強いアンティーク感」のブラックに対し、こちらのブルーは差し色もなく飾り気のないデザイン。
クラシカルでありながら同時にどこかスマートでもあり、トータルで程よい落ち着きを感じさせます。

ブレスが綺麗にテーパーしているのではなく、ケースから一コマ目と二コマ目で横幅が変わっているあたりは無骨さを残していて良いですね。

70時間ロングパワーリザーブの自社ムーブメント搭載。ベルト違いのバリエーションとしてシンセティックレザーとファブリックストラップの2種類があります。

ただ残念ながらこちらの時計、現在はプレミアム価格がついています。

定価:399,300円
実勢価格:469,050円~521,985円

まあ発売後3年経つブラックすらいまだにプレミアム価格(ブルーとほぼ同価格)なぐらいですから。

絶妙なサイズ感と高い実用性、クラシカルなデザインに質感の良さ。
並行新品で30万円強ぐらいで買えたら素晴らしく魅力的なモデルなんですけどね。


関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ② 5~10万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ④ 50~70万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2020年版】

独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ(インデックス)【2019年版】

さて「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2019年版」の第4弾は50~70万円のゾーンです。
対象は2019年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

50~70万円部門

ブラックベイ クロノ S&G/チューダー

Ref.M79363N
自動巻き。200m防水。SSケース+レザーストラップ(取り外し可能ブンド付き)。ケース径41mm

はい、またチューダーです笑

でもこれ、べらぼうに格好よくないですか?
2019年のバーゼルで発表された時点で一目惚れでした。

S&Gとは無論サイモンとガーファンクルのことではなく、スチール&ゴールド。要するにゴールドコンビのモデルです。

個人的にはゴールドコンビって嫌いです。
だってロスジェネですから笑

バブル世代を象徴するアイテムのひとつ、ゴールドコンビのロレックス「デイトジャスト」。
時計にいくらか詳しくなった今ではデイトジャストが優れた時計なのは理解できます。それでもロスジェネ世代として、ゴールドコンビはもはや脊髄反射的に忌避してしまいます。まあ私だけでしょうけど。

しかしこのモデルはレザーストラップなのでそもそもゴールドの面積が少ない。
そしてインダイヤルという使い方もいいですね。ゴールドというよりも退色したベージュみたいでもの凄くアンティーク感があって渋い。

 

ブラックベイクロノの標準モデルはベゼルインサートがない=シルバーベゼルでなんとなくバイク乗り御用達っぽいというかオメガ「スピードマスター `57」あたりと似たキャラクターなんですが、それに対しこちらはなんというか…西部劇っぽい笑

ブンド(当て革)ストラップなのもその大きな要因でしょう。
男くささと伊達者っぽさが絶妙に…いや問答無用にミックスしたような何とも言えない格好よさ。

ブンドを外せば一転シックな雰囲気になります。
そしてチューダーお得意のロングパワーリザーブ70時間に200m防水と実用性も十分。
定価:627,000円
実勢価格:608,000円~702,000円

せっかく価格帯別でセレクトしてるのにこれも今のところ一部のお店はプレミアム価格ですね…
まあ時の経過とともに値段はこなれてくるでしょう。

ちなみにメタルブレスのモデルは定価757,900円とこの価格帯を超えてきますが、逆にプレミアムはついていないようです。ただブレスの中央のコマがゴールドなゴリゴリのゴールドコンビなので私は苦手笑ですし、実際の使い勝手も今ひとつかと思います。

30~50万ゾーンの記事で書いた通り、この価格帯だとベル&ロス「BR05」も捨てがたい。
モーリス・ラクロア「アイコン」とはまた違うアプローチの「手の届くラグスポ」という感じで非常に良いと思います。
続きます。

関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円&5~10万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ② 10~30万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ③ 30~50万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2019年版】

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2019年版」の第3弾は30~50万円ゾーン。
対象は2019年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

30~50万円部門

ブラックベイ P01/チューダー

Ref. M70150
自動巻き。200m防水。SSケース+ハイブリッド(レザー&ラバー)ストラップ。ケース径42mm

めちゃめちゃクセが強い。

1960年代後半にアメリカ海軍からの提案を元に作成されたプロトタイプの再現モデル。
コードネームは「コマンドー」。シュワちゃんですね。あるいはマサルさんか。

まあそんな戯言はさておきその出自を否が応でも感じさせる「ザ・無骨」。ゴッツゴツです。

見た目の特徴としてはまずレザーストラップなのに弓環(フラッシュフィット部)の次にもうひとつメタルパーツを挟んでいること。まあ一言で言うとメタル部分が長いのです。私のような細腕さんには厳しい作りかもしれません。


そしてその弓環自体も「エンドリング」というパーツを持つ非常に特徴的な構造になっています。段差がついたベゼルの1段目を押さえて回転ベゼルの誤操作を防止する役割を果たしているのです。

うーん、ツール感満載。男心をくすぐりますね。

それ以外の通常モデルのブラックベイとの相違点はデイト表示があることとセイコーダイバーを思わせる笑4時位置のリューズ。

文字盤や針の基本デザインは概ね同じです。若干外周の各時目盛りが長くインデックスが中央寄りになっている気がします。またオリジナルはベンツ針のようですが、お馴染みのスノーフレーク針が採用されています。70時間のロングパワーリザーブも共通ですね。
定価:433,400円
実勢価格:473,650円~698,000円

せっかく価格帯別でセレクトしてるのにプレミアム価格ですね…

正直、今回選ぶにあたってこの価格帯が一番悩みました。

ちょっと価格についての愚痴を書くと、私が腕時計沼にはまる初期に購入し非常に重宝したとあるムック本ではこの価格帯を「一流ブランドの人気モデルが次々と射程距離に入ってくる価格帯」「量的ボリュームゾーン」と表現していました。2013年末に出た本です。たった6年で腕時計の価格は大きく変わってしまいました。

当時はオメガ「スピードマスター プロフェッショナル」もタグホイヤー「カレラ」も定価が50万円未満だったんですよね。
そのふたつをはじめ、現在では税込にすると50万円を超える時計ばかり。
ベル&ロス「BR05」とか凄くいいのですがあれもギリギリ50万超です。

本当はタグホイヤー「オータヴィア」の3針モデルにしようと思っていたのですが、こちら2019年のバーゼルで発表されたものの日本にほとんど入ってきていないようなので外しました。力強くて格好いい、かなり好きなデザインですね。
限定モデルは対象外にしているのですが、それを含めるとこのセイコーのクロノグラフ50周年記念モデルも良いです(限定1,000本)。凝縮感のある優れたダイヤルデザイン。例によって実物を見るとその仕上げの良さに感心します。この価格帯ですから当然ブレスの出来も良いです。
そして例によって流通限定モデルで値引きなしなのが非常に残念です。
続きます。

関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円&5~10万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ② 10~30万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ④ 50~70万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2019年版】

このページのトップヘ