ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

タグ:PROSPEX



いや、これゴリゴリに格好いいですわ。

小径ツナ缶メカニカルに第2弾の登場です!

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

単なるカラバリを超えた魅力


ツナ缶とはなんぞや、を一言でいうとごっつい外胴プロテクターが特徴のプロユースダイバーズです。それをタウン向けにリファインしたのがこちらの小径ツナ缶で、以前はソーラーばかりだったのが2020年に初めて機械式を出しました。

さらに詳しい話は第1弾の方で書いているのでよろしければそちらもあわせてご覧ください。

 

第1弾SBDY059/061は「サファリ」をコンセプトに、それぞれベージュとグレーというライトカラーをダイヤルに配しカジュアルな仕上がりでした。
それに対しこの第2弾はベースコンセプトこそはそのまま(らしい)ですがダイヤルカラーを濃色にすることによって一気に艶やかさが増した印象。

基本的には単なるカラバリなんですが、わざわざ記事にまとめたくなるぐらい、めちゃめちゃ格好いいんすよ。

 

ダイヤルカラー以外に変更ポイントを挙げると、デイデイト表示だったのが4時と5時の中間位置のデイト表示に。インデックスとベゼルの印字は全て退色ベージュ。ベゼルは第1弾でブラックだった部分=12時から4時位置がベージュになっています。そしてケースのチャコールグレーのPVD加工がなくなりプレーンになりました(オールブラックのSBDY091を除く)。

さらにシリコンバンドのデザインも変更。蛇腹だったのが切込みの入ったシンプルなスタイルに。より「蛇の腹」感が増したので、個人的には前の方が好きですね。ただ凹凸がない分、袖口での収まりはこちらの方が良好。

バリエーションは4種類。

SBDY073

ベースカラーはネイビー。

SBDY075

ベースカラーはカーキ。写真では他モデルに比べダイヤルの光沢感が強め。

SBDY089

ベースカラーはブラック。すごく雑に言うとSBDY059の黒とベージュを反転させたモデルですね。

SBDY091

オールブラックでベゼルの4時位置までだけがベージュ。ケースやベゼル側面もブラックPVD加工。
 

スペックと価格とまとめ


スペックは第1弾と同じです。

ムーブメントは入門機の4R36でパワーリザーブは約41時間。200m潜水用防水に風防はハードレックス、そしてシリコンバンド。

サイズは厚さ12.7 ㎜、横43.2 ㎜、縦44 ㎜。
最近記事にした「ミニタートル」よりわずかに大きいぐらい。厚さはほぼ同じで縦横はどちらも約1mm大きくなっています。とはいえこちらも極端に縦径が短いデザインですので、女性を含めかなりの細腕さんでもなんとかなるのではないかと思います。



サイズの話でいえば、今回はペアウォッチとしてほぼ同デザインで一回り小さいソーラーモデルもラインナップされています。
私は例によってソーラー興味ないのですが、厚さ 10.4 ㎜、横 38.7 ㎜、縦 40.4 ㎜というサイズ感は実にいい、というか最高ですね。男性でも敢えてこちらを選ぶ細腕さんがいそう。
073に対応するのがSTBQ003、075がSTBQ005。089と091のソーラー版は未発売のようです。

価格ですが、073と075は流通限定。定価64,900円(税込、以下同じ)の2割引きで実勢価格51,900円、ポイント還元10倍で実勢価格46,710円。これは第1弾と同じ価格です。

089と091のふたつはネット流通限定で、089が定価64,900円の2割引きで実勢51,900円、ネット限定の縛りでポイント還元は5倍で実質49,305円。
091は定価70,400円の2割引きで実勢56,300円。同じくポイント5倍で実質53,485円となります。

 

結論としては、正直めちゃめちゃいいと思います。
自分はセイコーダイバー大好物なのであれもこれも欲しいのですが、写真だけ見ての訴求力としてはこの「小径ツナ缶第2弾」は最強クラスではないかと。

選ぶなら073か091ですかね。いや089もいいな笑

まあでも1本に絞るなら091ですね。
個人的にはオールブラックの時計ってあんまり好きじゃないんです(自分の実年齢に対して若すぎる気がするので)。

でもこれは凄くいいなあ~。


セイコーが150m防水ダイバーズウォッチの第3世代として1976年にリリースした「サードダイバー」。

その亀に似た独特のケース形状から「タートル」というペットネーム(愛称)でも親しまれており、2018年からは国内正規品でも復刻版が販売されています。

タートルの特徴および現行「キングタートル」ことSBDY049について詳しく書いた記事はこちらです。

関連記事:


今回取り上げるのはそのコンパクト版、なので通称「ミニタートル」。
国内で正規品が発売されるのは今回が初めてとなります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

キングタートルとの比較


素直にキングタートルと並べて比べてみましょう。

上:SBDY049、下:SBDY085

第一印象は「似てるけど似てない」。

タートルの最大の特徴と言えばCラインと呼ばれる卵型のケース形状。
今回のミニタートルはその基本的なイメージは踏襲しつつも個々のパーツはほとんど別物。
同じなのは分針と秒針ぐらいですかね(これも違うかも)。

実はかつて販売されていたキネティックダイバーSBCZ021あたりとダイヤルからベゼルまでのデザインはかなり近いです。あちらは外胴でしたがこちらは既に述べたCラインケース。そして36912時以外のインデックスはドットでしたがこのミニタートルは違います。

何というか「梨汁ブシャー」のあの人みたいな笑インデックスデザイン。なかなか個性的ですね。

個人的にはラグから続くケース側面がベゼルの外まではみ出すデザインがなんかスピードマスター・プロフェッショナルを思い出しました。スピマスは3時側だけ(リューズガードの役割を果たしているため)の非対称なのに対しこちらは左右対称ですけれど。

途中までポリッシュ、そこから面を変えてサテンと使い分けるラグの加工はSBDC083等の「スモウ」と同じですね。

デイト表示が3時位置なので当然リューズも3時になっています。

バリエーションは3種類。

SBDY083

グリーンモデルでメタルブレス。秒針とチャプターリングの36912時位置マーカーがイエローの差し色。


SBDY085

ブラックモデルでメタルブレス。秒針と「DIVER’S 200m」ロゴが赤の差し色。

SBDY087

ケースやベゼル側面にブラックPVD加工が施されたオールブラックモデル。シリコンラバーベルト。こちらだけ500本という数量限定です。



スペックと価格とまとめ


基本スペックは以下の通り。
自動巻きキャリバー4R35、パワーリザーブ約41時間。200m潜水用防水。SSケースで風防はハードレックス。サイズ厚さ 12.6 ㎜、横 42.3 ㎜、縦 43 ㎜。

キングタートルとの差は、あちらの風防がサファイヤクリスタルでベゼルインサートがセラミックであることとデイデイト表示。そして厚さ 0.6 ㎜、横 2.7 ㎜、縦 4.7 ㎜キングタートルの方が大きくなっていますので腕に乗せた時はかなりサイズ感の違いがあるでしょう。

まあ機械式セイコーダイバーとしてはミニマムのスペックなのですが、その分最安値の設定になっています。

Amazonの表記によれば定価56,100円(税込、以下同じ)。実勢価格はその2割引きで44,800円。以前はネット限定モデルは値引きなしという縛りがありましたが最近は柔軟な価格設定になってきたようです。ただポイント5倍の縛りは続いているようでで実質価格は42,560円となります。

ちなみにSBDY049は定価77,000円、実勢は2割引きで61,600円、実質は同じくポイント5倍で58,520円。実質で約16,000円差という絶妙なライン笑をついています。


さて、ここまでキングタートルとの違いを中心に書いてきましたが、実はこの両者はキャラクターの違う時計だと思います。

歴史的デザインに無骨さとゴツさが際立つキングタートル。
コロンとした愛嬌のあるフォルムだけどちゃんとセイコーダイバー伝統の実用性を兼ね備えたミニタートル。

このポップなデザインが使い込まれていくうちにどういう表情になるのか、ちょっと興味があります。無骨さを兼ね備えてきたら面白いですね。

そしてもうひとつ、セイコーダイバーのエントリーモデルとしての役割も担っています。

価格帯的にも現行機械式ダイバースキューバ最安値で、ちょうどセイコー5とキングタートル(そしてサムライ)の中間に位置していますね。

関連記事:



セイコー5はダイバーズデザインの普通の時計(100m防水)ですから、そこに物足りなさを感じるユーザーにもこのミニタートル、いいんじゃないでしょうか。

そして43mmという縦径は特筆ものです。ダイバーズウオッチに憧れつつも諦めていた細腕さんや女性もぜひ一度腕に乗せてみてほしい…のですがネット限定なので店頭で試せないんですよね。

このあたりがどうにもこうにもセイコーさんらしい笑


狂乱の2020年笑が明け平穏な1年が訪れるかと思いきゃ、2021年もセイコーさんは飛ばしています。

年明け早々から前年同様、セイコーダイバーのリリースラッシュ。

1月 ペプシベゼルのPADIコラボモデル2種(当記事)
2月 国内正規初登場の「ミニタートル」 → こちらの記事
3月 「小径ツナ缶メカニカル」第2弾 → こちらの記事

この記事では最初のPADIコラボについて、と言いつつ個人的にソーラーは興味ないので機械式のSBDC121だけ取り上げます。(2月以降発売のモデルも順次記事にしていきます)

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

ブラックダイヤルがスマート


こちらは肉厚のケースと大銀杏に見えなくもない12時位置のインデックスにより「スモウ」という愛称で親しまれるモデルです。

そのデビューは2007年。
以来、中堅ムーブメントである6R系を搭載しながら実勢価格アンダー5万円という価格設定で長らくセイコーダイバーのコスパ最強モデルとして君臨してきました。

2019年の3代目へのモデルチェンジを機に残念ながら値段は大幅アップしてしまいます。
しかしムーブメントは70時間ロングパワーリザーブへのパワーアップ。さらに細やかなデザインのリファインと仕上げの質感向上により高級感が増し、引き続き高い人気を誇っています。

このあたりのスモウの特徴や先代からの詳細な変更点、そしてグレーにオレンジの差し色が格好いいSBDC097の魅力を熱く語った記事はこちらです。

関連記事:

基本スペックは標準モデルであるSBDC083等と同じです。
自動巻きキャリバー6R35、パワーリザーブ70時間。200m潜水用防水。SSケース+サファイヤクリスタルガラス。サイズ厚さ 12.9 ㎜、横 45 ㎜、縦 52.6 ㎜。

このPADIモデルだけの仕様としては6時位置の「PADI」ロゴ、秒針の差し色、そして2色が使い分けられた夜光。

せっかくなので先代スモウのペプシモデルであるSBDC057、そして現行の標準ブラックダイヤルのSBDC083と比べてみましょう。

上からSBDC057、SBDC121、SBDC083

実は以前に「新旧スモウ比較」記事で「新型(今では現行)スモウのペプシはブラックダイヤルで出してくれないかな」と書いたのですが、その希望が叶いました。

セイコーダイバーのペプシはネイビーダイヤルが基本なのですが、PADIモデルはブラックダイヤルを採用することが多いみたいですね。

予想通り、SBDC057と比較するとベゼル書体やインデックス形状にダイヤルカラーも相まってよりスマートな面持ち。
写真見る限りではSBDC083よりダイヤルがグレーがかっているように思えますが実際のところはどうなんでしょうね。
ついでに同じ記事で引き合いに出したチューダーのブラックベイGMTとも並べてみましょう笑
 
上がSBDC121、下がブラックベイGMT

ブラックベイの方が全体にクラシカル。
ネイビーがくすんだ色合いなのとドーム型風防なのが主な要因でしょうか。チャプターリングのないデザインなのですべての針が長いのもその印象を強めています。あとは赤青の配置が逆ですね。

ちなみに値段も実勢価格で約4~5倍ですので本来は並べて比べるものではございません。

価格とまとめ


定価は96,800円(税込、以下同じ)。流通限定で値引きなし、ポイント10倍還元で実質87,120円。標準モデルとは定価で3,300円の価格差に収めています。

6R系ムーブメント搭載のセイコーダイバーでは唯一のアンダー10万円。
他のSBDC系であるファースト現代、セカンド現代、1968現代、ショーグンは軒並み4~5万円上の値付けですからスモウは価格的に優位です。



結論としてはけっこう魅力的なモデルだと思います。

個人的にセイコーダイバーでペプシを1本選ぶとしたらこのSBDC121かと。

まあ昨年の「モデルチェンジしすぎ問題」により、各モデルがブラックダイヤル・ブラックベゼルのいわゆる標準モデルすら出揃っていない現状ではありますが。

ファースト現代デザインはあの「板!」って感じの無骨さにポップなペプシカラーの相性が悪そう。(逆にどうなるのか見てみたいという気持ちはあります)

植村ダイバー=セカンド現代は明るめのカラーでも格好いいのは既にブルーダイヤル・ブルーベゼルのSBDC123で証明済み。ですがデザイン的にはオリジナルの再現性が高いのでやっぱり標準モデルがいいですね。

まあ完全に好みの問題なんですが笑

 

ちなみにこちらがSBDC123。5,500本の数量限定、シリコンラバーベルト付属で165,000円。流通限定で実勢は同じ、ポイント10倍で実質は148,500円です。
最後になってしまいましたが同時発売のソーラーSBDL067は例によってクロノです。デザインは非常に好きなので実勢価格が12~3万で機械式をで出してくれないかな…無理だろうけど。


いったいなんだったのか。

そう言いたくなるぐらい、2020年は狂乱の1年でした。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

2020年セイコーダイバー百花繚乱


まずは2020年の主な出来事を振り返ってみましょう。
基本的にはプロスペックスのダイバースキューバシリーズに関するものですが一部他シリーズ(マリンマスターやアルピニスト)も記載に含めています。

1月

・プロスペックスとして復活した「アルピニスト」SBDC087/089/091/093発売
・オールブラックの限定モデル「ブラックシリーズ」SBDX033(MM300)、SBDC095(スモウ)、SBDL065(ソーラークロノ)発売

2月


3月

・セイコーダイバーズ55周年アニバーサリーモデルが発表(発売は6月)され、その中に「ファーストダイバー現代デザイン」がフルリニューアルされたSBDC107が含まれる

6月

・新型「ファースト現代」SBDC107およびそのバリエーションであるSBDC101/103/105が発売

7月


8月

・「サムライ」のモデルチェンジ「キングサムライ」SBDY065が「Save the Ocean」モデルとして発売、同時発売のSBDY063は「キングタートル」仕様
・マリンマスターシリーズの「ツナ缶」がモデルチェンジ

10月

・「アルピニスト」から簡易方位計を省略したシンプルモデルSBDC115/117/119が発売

12月


整理し直すと、

フルモデルチェンジが「ファースト現代」「ショーグン」「1968現代」。
マイナーチェンジが「タートル」「サムライ」そして「ツナ缶」。
復活したのが「アルピニスト」。
完全新作として「小径ツナ」「セカンド現代」「シンプルアルピニスト」。

まあ正直、何やってんのって感じです笑

ダイバースキューバでは2019年に既にモデルチェンジしていたスモウ以外すべてモデルチェンジ…いやモンスターもしてないか。(モンスターはちょっと現行の位置づけがよくわかりません)

それに加えアルピニストの復活&シンプルモデル発売、マリンマスターではツナ缶系のモデルチェンジと「出せる札を全部出し切った」感が強いです。

個人的に1月2月はワクワクしていてディスコン予想も楽しくて笑
3月のファーストダイバーで盛り上がって、セカンド発表ぐらいまでは「うわ、早く現物見たい!」って感じだったんです。

それが10月のシンプルアルピニストで「さすがに出し過ぎでは?」と思い12月のショーグンと1968現代では「売れるのか?」と心配になりました。

大好物はおいしく食べたい


もちろんロングパワーリザーブの6R35への移行というムーブメントの世代交代を進めたかったのはわかっています。

最初に6R35を搭載したスモウがムーブメント変更&風防のサファイヤクリスタル化で旧型から+27,500円の価格上昇がありました。
さらに流通限定化=値引きなしに変更したためスモウとファースト現代(先代のSBDC051)との間で実勢価格の逆転現象が発生します。それを解消するためにファースト現代をフルモデルチェンジ。すると今度はファーストとショーグンや1968の間で実勢価格が逆転したためそのふたつもモデルチェンジ。

こんな単純な話ではないと信じたいですが…これ以外に理由があれば教えてほしいです。
6R15の生産を止めてすべて6R35にしたいという生産効率の話はもちろんあるでしょうが。

ただね。
これ、ぜーんぶセイコーさんの都合です。

ユーザーがどう感じるかという観点が全く欠落しているようなので教えてあげますよ。

2020年みたいなことをやると、ユーザーはこう感じるんです。

「雑に扱われた」
「自社製品に対する愛がないメーカーだ」

そしてこうも思うんです。

「長期的な視野も販売戦略もないんだな」

ダイバースキューバは数多くのラインナップを抱えるシリーズになりました。
SBDC系はスモウ、ファースト、セカンド、1968、ショーグン。
SBDY系がタートル、サムライ、モンスター、小径ツナ。

これだけあるんですから普通に毎年SBDC系でひとつずつモデルチェンジすればいいんですよ。それこそロレックスのスポーツモデルみたいに。

そうすれば好事家は毎年買ってくれるかもしれない。
でも1年で全部出したらマニアでも呆れるだけです。

ユーザーはセイコーダイバーが大好物なんです。でも大好物も全部同時に出されたら食べきれない。

自分で価値を下げてどうすんだ、って感じです。

2021年はセイコー創業140周年だそうです。
きっと2020年に出たモデルに勝るとも劣らぬ魅力的なモデルが数多く準備されているのでしょう。

だったらなおさら2020年に出したモデルを上手く見せてほしかった。
というか55周年でファースト現代デザインを使ったならセカンド現代デザインは残しておけば良かったのに。なぜ140周年記念モデルとして出さなかったんですかね。なんか隠し玉が準備されているんでしょうか。



価格設定もそうです。

旧型がこの値段で、モデルチェンジに伴う変更点がこれだから+いくら。
ちなみにモデルチェンジを機に流通限定にするので値引きはなくなるよ。

みたいな。

いや、それは全部そっちの理屈じゃん。
あと、それで売れんの?

6R35へ最初に移行したスモウの新型がデキも評判も良かった(きっと売れ行きも良かったんでしょう)ので、勘違いしちゃったんでしょうか。

ここでもユーザー目線が全くないし、価格戦略もない。
どういう層にどういう訴求をしてどれだけ売れるか、ちゃんと予測しているんですかね。

流通限定にして定価販売を強いたいのであれば値付けは抑えればいい。
変更点に対する価格上昇はモデルを跨いでも同じにしなきゃいけないというなら、それは思考が硬直化してますね。

売れなきゃ値段を下げるのは正しい。でもセイコーさんが欲しい(はずの)ブランド価値を下げるんだから最初からそうならない値付けをしてくれればなお良いですね。


あとはモデルチェンジした1968、ショーグン、サムライでプレーンなブラックダイヤル・ブラックベゼルモデルを出さないのも気に入らないです。
タートルは文字盤エンボス加工でちょっとプレーンとは言い切れないSBDY049がありますがこれもネット流通限定。

これまでは標準的なモデルをきちんとユーザーに見せてきたのに、どうしちゃったんですかね。


さて、新年早々めちゃめちゃ文句言ってきましたが笑、言いたかったのは要するにこういうことです。

私にとってセイコーダイバーはとても魅力的な時計です。

だからこそ、もう少しセイコーさんにも大切に扱ってほしい。

それだけなんです。



2020年2月の時点で書いた「セイコー プロスペックス ディスコンしそうなモデルたち」。
その解決編です。

インデックス記事:
セイコー プロスペックス ディスコンしそうなモデルたち(インデックス)【2020年版】

本当は6月ぐらいには新作が出揃いカタログも更新されて答え合わせできるだろうと思っていたのですが、プロスペックス全体のモデル数が増えすぎたためにカタログに載らないモデルが多く「カタログ落ち」が判別できず。公式サイトからもなかなか旧モデルの情報が消えなかったのこんな年末まで引っ張ってしまいました笑

各モデルの変更点や価格まで予想していましたので「的中度」も書いてみました。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

1.SBDC051:的中度95%


ディスコン:的中!

予想変更点
◎:6R35へムーブメント変更→あり的中!
△:ベゼルインサートのセラミックス化→なし外れ
的中○:流通限定モデル化→あり的中!

予想価格→完全的中!
定価:130,000円+税=143,000円
実勢価格:143,000円
実質価格:128,700円


 

ファーストダイバー現代デザインはほぼ完全的中です。
特に値段をズバリ当てたのは我ながらお見事笑

まず限定モデルのSBDC107、後にSBDC101,103,105のバリエーションも加わりました。
外れたのはベゼルインサートがセラミックス化されなかったこと。そして上の項目には挙げていませんでしたが時針のアロー針はSBDX019(そしてSBEX009)との差別化のため変更しないと予想していましたが、変わりましたね。
デザインにクセがなくなりファーストダイバーのテイストも強まったということで、私も大喜びして速報記事を書きました。

ネット上の反響や楽天などでの購入者口コミの多さから見ても、恐らくセイコー今年最大のヒット作になったのではないでしょうか。プロスペックスのテレビCMでもこのモデルがフィーチャーされていましたね。

新型関連記事:
【超速報!】SBDC107、ファーストダイバー現代デザインが満点のフルリニューアル!
【速報】ファーストダイバー現代デザインに3モデル追加! SBDC101,SBDC103,SBDC105

ディスコン:的中!

予想変更点
×:ムーブメント変更→なし的中!
△:風防のサファイヤクリスタル化→あり的中!
△:デザイン変更→なし外れ
×:流通限定モデル化→なし的中!

予想価格→+3,300円?
定価:64,000円+税=70,400円→73,700円(想定)
実勢価格:56,320円(2割引き)→58.960円(同上)
実質価格:50,688円→53,064円(同上)

予想記事:

サムライもディスコンになりました。
ただしこちら、旧型は公式サイトから消えたのですが記事作成時点で新型は「Save the Ocean Special Edition」のSBDY065しか出ておらずいわゆる標準モデルが存在しません。

実は海外では文字盤エンボス加工のブラックダイヤルモデルが出ていて恐らくこれがプレーンです。「タートル」の新型SBDY049と同じですね。あちらが「キングタートル」ならさしずめこれは「キングサムライ」でしょうか…あるいは「ダイミョウ」とか笑
ちなみにサムライ伝統のツートンベゼルではなくブラックのワントーン。ホワイトダイヤル+ラバーベルトのバリエーションもあります。

ムーブメント、ケース、デザインいずれも変更なく、主な変更点は風防のサファイヤクリスタル化とベゼルインサートのセラミックス化です。デザイン変更は予想というより希望でしたのでやはり外れ笑

旧型の価格差は標準モデルと「Save the Ocean」モデルで+4,400円でしたので、新型もそれと同じとすれば標準モデルの定価は73,700円。旧型から+8,800円になる想定です。予想ではサファイヤクリスタル化が微妙と考え+5,500円としていたのでまあ妥当な金額かと。

3.SBDY015:的中度70%


ディスコン:的中!

予想変更点
×:ムーブメント変更→あり的中!
◎:風防のサファイヤクリスタル化+サイクロップスレンズ→あり的中!
◎:ベゼルインサートのセラミックス化→あり的中!
△:文字盤デザイン変更(エンボス加工)→不明
〇:流通限定モデル化→なし外れ

予想価格→―1,100円?&流通限定なし
定価:62,000円+税=68,200円→67,100円(想定)
実勢価格:68,200円(税込、以下同じ)→53,680円(同上)
実質価格:61,380円→48,312円(同上)

予想記事:
 

タートルこと3rdダイバー。こちらもディスコンです。
そして上のサムライ同様に、現在いわゆる「プレーンモデル」が出ていません。
「ネット流通限定」のSBDY049/051(いわゆる「キングタートル」)と「Save the Ocean」のSBDY063。どちらも文字盤は加工ありのデザインになっています。

変更点はほぼ的中…まあ記事作成時点で既にキングタートルが出ていましたので当然ですが笑

ラバーベルトのSBDY051ですと価格は65,000円+税=71,500円。
ネット限定モデルなのですが例外的に(恐らく「Save the Ocean」モデルとの価格的整合性を取るため)2割引きされており実勢は57,200円です。
(実質はネット流通限定のため10%ではなく5%還元で54,340円)

以前の予想では旧型から+9,900円だったのですが、変更点がほぼ同じであるサムライが+8,800円であろうことを踏まえるとこちらも+8,800円と思います。文字盤加工ありとの差額を4,400円と考えても同じです。

価格的には嬉しい誤算です。あとは普通にプレーンなSBDY015相当のモデルを出し、ダイヤル加工がない分もう一声安い想定通りの値付けをしてくれれば完璧ですね。実質アンダー5万円に収まるのは非常に大きい。

新型関連記事:
セイコー プロスペックス SBDY049、タートル狙いなら必見のド本命モデル
【速報】「キングタートル」値下げ解禁!セイコー プロスペックス SBDY049,SBDY051

4.SBDC029:的中度50%


ディスコン:的中!

予想変更点
◎:ムーブメント変更→あり的中!
◎:風防のサファイヤクリスタル化→あり的中!
×:デザイン変更→あり外れ
×:流通限定モデル化→あり外れ

予想価格→+22,000円&流通限定大外れ!
定価:140,000円+税=154,000円→176,000円
実勢価格:123,200円(2割引き)→176,000円
実質価格:110,880円→158,400円

予想記事:
 

ショーグンもモデルチェンジしました。記事作成時点で公式サイト上のカタログにはSBDC029が残っていますがまあディスコンでしょう。

変更点はムーブメント変更とサファイヤクリスタル化が的中。デザイン変更はしないと予想していたのですがリニューアルされ結構印象が変わりました。さらに流通限定化されたことによって割引もなくなり価格が大外れ。

元からダイバースキューバでは唯一のチタンモデルとして地味に独自路線を歩んでいたショーグンなのですが、価格上昇によりさらにマニアックなモデルになった気が…顔はシュッとしたんですけど。


結局すべてディスコン。

正直全部やるとは思っていませんでした。
今年のセイコーはちょっと異常な1年でしたね。

このページのトップヘ