DSC01210補正
この記事は舞台『天国の本屋』の内容に関するネタバレを含みます。

ミュージカルであることの制約


前の記事では朗読している本の場面が背後でミュージカルとして演じられるという特徴的な演出について、楽しげだった反面、登場人物の内面の掘り下げが不十分になったように感じたと書きました。

この記事ではその理由について書きます。ちょっと辛口です。

まず、この演出によって河合郁人さん演じるさとしの朗読の何がそんなに聞く人の心に訴えたのかがよくわからなくなりました。背後のミュージカルによって加えられたのは「臨場感」や「迫力」という要素です。

でも違う気がします。
河合さんの朗読はむしろ素朴であり、幼い頃に親にしてもらった読み聞かせを思い出すようなノスタルジーを感じさせるもの。それが聞く者の心のどこかにある扉を開けるのでしょう。(原作を読んでいないので正解はわかりませんが)

演出の菅野こうめいさん自身「これ、ミュージカルになるの?と思った」末に「ある秘策を思いついた」とこの手法について語っています。
でもミュージカルありき、歌を入れなきゃいけないというのが先に立ってしまって、この物語が本来持っている繊細さや儚さといった要素がスポイルされてしまったように思います。

前の記事でも書いた通り、アップテンポな序盤の曲を声を張って歌って踊らなきゃいけない(設定の説明が観客に伝わらないため)ことが井上小百合演じるユイのキャラクター造形にも影響を与えてしまっていますし。

正直、普通の舞台で良かったんじゃないかな。
ストレートプレイでは既に舞台化されているので企画の意図はわかるんですけれどね。


ユイが主人公を好きになるのも正直よくわからないです。

しつこいくらいにつきまとって声をかけているけれど、そんなに相手のことを思いやっている様子は表現されていませんでした。自分のペースで好き好き光線出しまくってうっとうしい感じ。

押しに弱くて熱意にほだされてしまう人もいるとは思うけど、ユイはそのタイプではないのでは?
まああれだけのイケメンに猛烈アタックされたらたいていの人はなびくだろうと言われりゃそれまでなんですが笑

一応台詞では「気にかけてくれて本当は嬉しかった」的なことを言っていますけれど、そこのプロセスを描写するシーンや台詞が不足していたと思います。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

奇跡は成長のご褒美がいい


ラストシーンも物足りなさを覚えました。

現実に戻る決意をしたさとしの演技は凄く良かったんですよ。
観る者に「おお!ヘブンズブックサービスで一人前の男へと成長したのか」と感じさせる晴れやかな表情と立ち居振る舞いで。

と思いきゃ言うことは

「僕は絶対彼女を探し出す」

…がっくり。

え?それだけ???人間的な成長は?大好きなあの子のために頑張るなんて小学生でもできることだよ?なんも成長してないただのイケメンのままじゃん!

そうじゃないでしょ。

志望動機もまともに言えないようなヘタレ就活生だった彼が、ヘブンズブックサービスで「誰かの心に寄り添える」という自分の良さを発見した。だからそれを活かしてこの先の人生を歩む、目先のこととしては方向性を持った就職活動を行う、ですよね。

その中でいつかユイに会えるという奇跡があれば。じゃないの?

エンディングでは現実に戻って早々にユイと再会。
しかも彼女は失っているはずの天国での記憶を取り戻していた(恐らくヤマキの計らいで、ってことなんでしょう)。

いや、ご都合主義にもほどがある。

まあ直近で観たのが『キレイ』のドロドロの世界だったんで、その反動でこういう素直に思い通りになる話が受け入れにくくなっているだけかもしれませんが笑


私が勝手に思う美しいエンディングはこうです。

何年かの時が過ぎた。
あの頃のことはもうあまり思い出さなくなったけれど、今はこういう仕事をしていて自分なりに頑張っている。

そんなある日、街中でふいにユイそっくりな女性と出会い勇気を出して話しかける。

「本がお好きなんですか?」

「ナンパですか…?」と後ずさりする彼女に

「昔、本屋のバイト仲間にあなたとよく似た人がいたんです」

微かな笑みを浮かべる彼女。で幕。
相手が記憶を失っているユイなのか、全く別人なのかは語られずに終わる。記憶を取り戻しているユイってのは正直、論外。

「あれはユイなんだろうか?」「このふたりはこの先どうなるんだろうか?」と明るい未来を予感させる余韻を持たせるべきだったと思います。
これであれば、さとしの成長した姿も描写できますし。

原作でもふたりは再会して結婚しているらしいのでそこは変えなかった(変えられなかった)のでしょうが、即ハッピーエンドはちょっと安易だなあ。


全体としてミュージカルの楽しさは表現できていたけれど、結果的に物語としての繊細さや奥深さ、余韻といったものが足りなかった。

ちょっと惜しい作品だと思います。

珍しく辛口なレポになりましたが笑、さゆがこれまでいかに作品に恵まれてきたかがわかりました。


前へ   次へ
2/2ページ


『2020年の乃木坂46』 kindle版
過去に当ブログに掲載した記事を再構成し加筆したもの。
総文字数84,000文字、加筆部分だけでも10,000文字以上のボリュームでブログをご覧になった方にも楽しんでいただけることと思います。

「今にして思うこと」は各記事の末尾に「追記」という形で新たに文章を加え、さらに書き下ろしとして4期生の初冠番組であった『乃木坂どこへ』を振り返っています。


Kindle本が読み放題になる Kindle Unlimited の新規登録は こちら から。 
初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円です。

また、note上で乃木坂46に関する有料記事を公開しています。どちらも無料で読める部分がありますのでぜひご覧ください。

『アンダラ伝説』¥300
伝説のアンダーライブ2ndシーズンを題材にしたセミドキュメンタリー小説。あの頃の熱量を叩き込んだ渾身の50,000文字です。
 

マガジン「2019年の乃木坂46」¥200
当ブログに掲載された記事を再構成し加筆したもの。総文字数10万文字、加筆部分だけでも22,000文字以上のボリュームでブログをご覧の方にも楽しんでいただけることと思います。