びーむ色調補正3
2021年3月28日。
2期生の合格発表からちょうど8年という記念すべきこの日。

とうとうそれは実現しました。

乃木坂46、2期生による初の単独ライブ。

幻のままでは終わらせない


2期生メンバーそしてファンにとっても悲願だった2期単独ライブ。
北野日奈子はそれを「夢」と語りました。

2020年に予定されていたもののコロナ禍により直前で中止。
急遽スタジオ配信という形で「幻の2期生ライブ」を届けてくれましたが、生パフォーマンスとVTRを組み合わせた急ごしらえのもの。メンバーたちもやはり悔しかったことでしょう。

ついに。ようやく。

ただこの日は同時にこれまで2期のトップランナーとして走り続けてきた堀未央奈のラストライブでもありました。


セットリストはこちらです。

Overture
01. アナスターシャ
02. ライブ神
03. Am I Loving?
04. 走れ!Bicycle

全員センター企画
05. 日常(北野)
06. 君の名は希望(山崎)
07. ゴルゴンゾーラ(渡辺)
08. サヨナラの意味(純奈)
09. ここじゃないどこか(鈴木)
10. 太陽ノック(新内)
11. ボーダー(寺田)
12. 別れ際、もっと好きになる(堀)

13. 嫉妬の権利
14. 今、話したい誰かがいる

15. 君に贈る花がない
16. 世界で一番孤独なLover
17. かき氷の片想い
18. スカウトマン
19. ハルジオンが咲く頃
20. きっかけ

21. ゆっくりと咲く花

EN1. 冷たい水の中
EN2. バレッタ

EN3. アナスターシャ

セトリをざっとまとめると以下のような流れでした。

『アナスターシャ』で始まり、そこからアップテンポな曲をつないだ後は「全員センター企画」。

2期生全員アンダーだった時のアンダー曲『嫉妬』とその表題曲『話誰』を挟んで一気に本編ラストまで畳み掛け、最後は『ゆっくりと咲く花』。

アンコールは堀未央奈の卒業セレモニー。ゆっくりとじっくりと、思いの丈を語る彼女。
そこからソロ曲『冷たい水の中』、さらに代表曲というにはあまりにも重い『バレッタ』へ。2期生がひとりひとり堀ちゃんへのメッセージを伝え、最後にはサプライズで彼女のお母さんからの手紙も読まれました。

そして再びの『アナスターシャ』。
1期から4期までのメンバーも集結しての幕切れとなりました。




笑顔と涙に包まれて


ここからは印象に残ったシーンを並べていきます。

最近のライブレポでは毎回その日一番ビジュアルが仕上がっていたメンバー(無論、ゴリゴリの主観)を書いているのですが、この日は鈴木絢音かな~。

まず最初に驚いたのは伊藤純奈の髪が長いこと。(エクステですよね?)
そして衣装のスカートが(8人中4人は)短い。きっと堀ちゃんの趣味だなと思ったら案の定でした笑

『走れ!Bicycle』を持ってきたのはちょっと意外でしたが、後で調べたら実は1年前の「幻の2期生ライブ」でもセトリに入っていました。彼女たちにとって「自分がまだファンだった頃の乃木坂」を象徴する曲なのかもしれません。

最初のMCで北野日奈子が言った「人生で1番は難しいとしても3番目ぐらいに入る思い出作ろう!」も面白かった。

そのきいちゃんが全員センター企画のトップバッター。曲はやはり『日常』。
制服でのパフォーマンスはなんか欅坂46の『月曜日の朝、スカートを切られた』を思い出しました。表現しようとしているものはまるで違うんですけどね。

山崎怜奈のセレクトが『君の名は希望』というのはちょっと意外でした。
ザ・乃木坂のこの曲。それを「良くも悪くも乃木坂から一番遠い人」でありながら「今最も乃木坂の名を背負ってメディアに出ている人」な彼女が歌う。不思議なパラドックス。

ひとりだけ1年前と同じ曲を選んだ伊藤純奈
「これが本当のラストチャンスだと思って歌います」
そう語った彼女の『サヨナラの意味』。いつまでも変わらない憧れのあの人に向けて。
最後に頬を伝った涙も印象的でした。

全員アンダーだった『今、話したい誰かがいる』を歌ったのは復讐なのか意地なのか、それとも「復讐そのものへのさよなら」なのか。

『世界で一番孤独なLover』も意外。

この後ぐらいから涙を流すメンバーの姿が目立ち始めます。

『ハルジオンが咲く頃』で早くも泣き始める「号泣あしなが姉さん」こと新内眞衣
『きっかけ』でスカートをグッと握りしめて涙をこらえる北野日奈子

アンコールでの堀未央奈の挨拶にも多くの印象深い言葉がありました。

「そんな自分は凄く好きです」「夢の連鎖」「乃木坂は自慢のグループ」
そして「お花いい匂いする~」笑

本当に最後の最後『アナスターシャ』で、もはや顔を上げられずに涙にくれる鈴木絢音
サプライズ登場した先輩後輩たちは笑顔で卒業を祝い、離れたところで誰よりも激しく泣く林瑠奈

これぞ乃木坂の卒コンという、笑顔と涙で包まれた温かな空間でした。


そして『乃木坂工事中』は自分にとってのアフター配信。

「2期生ハウス」最高でした。

4期生曲『Out of the blue』を楽しそうに踊る2期生たちの姿と「ここだけやりたい純奈」。
堀ちゃんのアドリブダンスに追いつけない山崎怜奈
テンション100での堀未央奈の挨拶。
そして全体的に渡辺みり愛がめちゃめちゃ面白かった。

すぐそこにある別れが見えているこんな時には、明るくバカやってる姿が一番切ないですね。

ああ、乃木坂っていいな。
そう思わせる素敵な30分でした。



前へ   次へ
1/2ページ


note上で乃木坂46に関する有料記事を公開しています。どちらも無料で読める部分がありますのでぜひご覧ください。

『アンダラ伝説』¥300
伝説のアンダーライブ2ndシーズンを題材にしたセミドキュメンタリー小説。あの頃の熱量を叩き込んだ渾身の50,000文字です。
 

マガジン「2019年の乃木坂46」¥200
当ブログに掲載された記事を再構成し加筆したもの。総文字数10万文字、加筆部分だけでも22,000文字以上のボリュームでブログをご覧の方にも楽しんでいただけることと思います。