まずGMTについてごく簡単に説明すると、24時間で1周する第2タイムゾーン用の時針(=GMT針)を備えた時計のこと。
元祖はロレックス「GMTマスター」ですね。
GMT針の指している時間を判別するためにベゼル上には24時間目盛りが刻まれ、さらに今が昼なのか夜なのかを感覚的に判断できるよう夜の時間帯と昼の時間帯で色を分けました。
こうして生まれたのが「ツートンベゼル」。
GMTマスターの場合は夜(上半分)を「青」、昼を「赤」に色分けしました。これがかの有名な「ペプシ」ベゼルです。
さて、今回発表されたセイコー5GMT。
ベースとなっているのはSBSA001をはじめとする「ボーイ」。
基本デザインはそのままにGMT針が追加され、ベゼルが24時間目盛りとなり、ブレスがジュビリー(5連)タイプになりました。
まあざっくり言えばそれだけです笑
細かな変更点も挙げると、以下の通り。
デイデイト表示がデイトのみになり、サイクロップスレンズがつきました。
チャプターリングに24時間目盛りが追加=第3タイムゾーンまで表示可能。
そして6時位置に「GMT」の標記。
サイズは厚さ13.6mm、横42.5mm、縦46.0mm。現行ボーイとの差は厚さが+0.2mmなだけ。
気になるお値段は52,800円(税込、以下同じ)。
こちらはボーイから+約2万円。新開発のムーブメント搭載とはいえ、若干割高感があるかなと個人的には思います。
しかし、この新作は発表直後からセイコーマニアに熱狂的と言ってもいいほど歓迎されました。
ボーイで馴染みのある(そしてリローンチ時に廃止され多くのファンを悲しませた)ジュビリーブレスの復活。
ベゼルにハードレックスガラスを使用したことによるキラキラとした輝きとそれによる(ちょっぴり)高級感。
その人気の要因としてこれらの点を取り上げているレビューが多いようです。
でも個人的にはやっぱり「上下半々の」ツートンベゼルが決め手ではないかと。
ツートン自体はSBSA003(ペプシ)をはじめ、現行セイコー5やプロスペックスのダイバースキューバシリーズに至るまで数多く採用されています。しかしそれらはいずれも「12時位置から3時ないし4時=リューズ位置まで」で色分けされています。これはかつてのいわゆるSKXボーイにおいても同様でした。
これは非GMT機であるためでしょう。
元々がGMTマスターに端を発するGMT機のアイコニックな意匠であるということに配慮したセイコーが、非GMT機でのツートンは「12時からリューズ位置まで」というマイルールを固持してきた。
私はそう考えています。
そして今回GMT機能を搭載し、晴れて上下半々のツートンベゼル採用に至った。
それは想像通りとっても格好良かった。
そういう意味でこのモデルはセイコーマニア待望の品なのです。
バリエーションは3種類。
SBSC001
ブラックとグレーのツートンベゼル。ブラックダイヤル。このモデルだけジュビリーブレスの表面が全てサテン(他の2モデルは中ゴマがポリッシュ)。

SBSC003
ブラックとブルーのツートンベゼル。ブルーダイヤル。

SSK005KC
ブラックとグレーのツートンベゼル。オレンジダイヤル。ベゼルの印字と時分針がゴールドでGMT針はブラック。ごく一部のショップだけの限定モデル。

価格とまとめ
上で書きましたが全モデル共通で定価52,800円。実勢価格は流通限定で値引きなし。ポイント還元率はまだばらつきがありますが、10倍とすれば実質価格は48,000円。
※楽天市場のポイント還元が税抜価格に対するものとなったため、当記事以降はそれを反映した実質価格を記載しています
結論としては、そりゃまあ魅力的な時計ですよね。
安心安全の国内正規セイコー5。ボーイとしては割高感があるがGMT機としてはかなり安価な部類の価格設定。オレンジ以外はビジカジ両方いける使い勝手の良いデザイン。
そしてしつこいですが、何と言っても待望の上下半々のツートンベゼル。
伝統のボーイデザインにそれが載っているだけでもう「買い」というマニアも多いのではないでしょうか。
不満点も現行ボーイと同じもの(200m防水じゃない、サイズがやや大きい)しかありません。
2022年7月8日に発売され、瞬く間に売り切れ。
記事作成時点では楽天市場で新品在庫のある店舗はありません。
予約注文を受け付けているneelさんでもブラックが11月下旬、ブルーは未定(予約不可)、オレンジが12月下旬の入荷予定となっていました。
今後のカラーバリエーションにも期待が膨らみます。
個人的にはチューダーの2022年新作、ブラックベイGMT S&G「ルートビア」に一目惚れしたので同じカラーリングで出してほしい笑
今回の3モデルの中で個人的に1本選ぶならSBSC001ですね。ブラックとグレーの控えめなコントラストの組み合わせが良いです。
一度腕に乗せてみたいけれど、当分先になりそうですね…
コメント