ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

カテゴリ:腕時計 > その他

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」の第2弾は5~10万円のゾーンです。
対象は2022年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

5~10万円部門


さて。

わざわざ上で「記事作成時点の」価格帯と記載している通り、
ベストバイの候補をリストアップしている時点から値上がりして価格帯のゾーンを超えてしまったモデルが多かったんですよ。

この「5~10万円部門」も本来はシチズンのフジツボダイバーのつもりでしたが今年の7月に値上げして10万を超えてしまいました。

関連記事:


ということでベストバイはこちらに。



Style60’s オープン/セイコー

Ref. SARY213
自動巻き。5気圧防水。SSケース+合皮ベルト。ケース径40.8mm

プレザージュの1シリーズ「Style60’s」。

公式サイトの説明は以下の通り。

 1964年に発売された「クラウン クロノグラフ」の意匠を取り入れ、ボックス型ガラスや立体的なインデックス、シャープな形状の針をアレンジして採用。柔らかな印象で1960年代当時のヴィンテージ感を醸成しています。(セイコー 公式サイトより引用)

要するに2020年の限定モデルのレギュラー化ですね。

関連記事:

ちなみにこの限定モデルからの主な変更点(デザイン以外)はムーブメントが6R系から4R系にダウングレードし、サイズも縦横がちょっとだけ小さくなっています。

Style60’sにはシンプル3針とかカレンダー針つきとかGMTとかいろいろバリエーションがあるのですが、今回ベストバイに選出したのは「オープンハート」。

個人的にはオープンって「若い」デザインだと思うので実はあまり好きではありません笑

ただこのモデルのポイントは3時位置の「SEIKO」ロゴ
同シリーズ内でもオープンだけの意匠です。

まあ実際には9時位置のオープンと11時位置の24時間インダイヤルに押しやられての配置なのでしょうけど、これががレトロな感じを醸していて実に良い。

2000年代の「キネティック クロノグラフ」系やそれこそ1970年代の「タイムソナー」(こちらは9時位置)を思い出させますね。

カラーリングもいいですよね。
ブルーのダイヤルとベゼルにヴィンテージベージュの夜光。キャメルのフェイクレザーNATOベルト。

そんなワイルド風味と組み合わされるのがクラウンクロノグラフ由来のどちらかといえばドレス系の顔立ち。なんとも絶妙なバランスです。

 

サイズは厚さ12.8mm、横40.8mm、縦47.0mm。

まあいつもの不満ですけど、ちとデカい。
このデザインなら38mmが良いと思います。

スペックはパワーリザーブ41時間のエントリームーブメント4R39。11時位置の24時間表示、オープンハート、ノンデイト。ドーム型ハードレックスガラス風防、裏蓋スケルトンで5気圧防水です。

定価:66,000円(税込、以下同じ)
実勢価格:48,000円~(楽天市場調べ、以下同じ)

基本は2割引きの52,800円で、一部のお店がそれより若干安い値段をつけています(52,800円でポイント10倍だと実質48,000円なのでそれに合わせているのでしょう)。
最後にまとめます。

オープンハートでドレス系のフェイスにスポーティなベゼル、ヴィンテージ夜光にレザーNATO、とどめに3時位置のSEIKOロゴ。

要素てんこ盛り、でも破綻してないオンリーワンの一本ですね。
逆に言うと汎用性はあまりなく、カジュアルでの使用に限定されそうですが。

まあクラウンクロノグラフのフェイスがお好きであれば上でも書いたようにバリエーション豊富なので選び放題です。

特にGMTモデルのSARY229は格好いいですね。
あとは5気圧防水なのが残念かな。
そのちょっぴりワイルドなテイストゆえに、なんというかある意味「雑に取り回したい」モデルなので。




アストロンとは、その歴史


アストロン。
セイコーが1969年に発売した世界初のクオーツウォッチ。
その圧倒的な精度(と後に進んだ低価格化)で機械式時計そのものを絶滅寸前まで追い込み「クオーツショック」と呼ばれるのですがそれを話し出すと長くなるので省略します。

その名が復活するのは2012年。
セイコーは新たに開発した世界初のGPSソーラーウォッチに、再び「アストロン」の名を冠します。

最先端技術と超高精度。
それこそがアストロンの特徴であり、公式サイトでも「セイコーの先進性を象徴するブランド」と表現されています。

ということでセイコーのフラッグシップのひとつであることは間違いないのですが、個人的にはそれほど興味をそそられる存在ではありませんでした笑

機械式時計マニアなのが最大の理由ですが、そもそも「デカい」。
GPSソーラーを実現するためのパーツを格納するためには47mmとか48mmの巨大なケースが必要だったのです。

しかし技術の進歩により小型化が進み、現在ではなんとアンダー40mmのモデルも発売されています。

前置きが長くなりましたが、そんな私でも気になるアストロンがリリースされました。

それがこちらの「アストロン ソーラー電波ライン」。

なんとGPSじゃないんです。
いや、現行アストロンってGPSソーラー電波時計であることこそがアイデンティティじゃなかったんかい!とは思いますが。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

見てくれこの独特の顔(誉めてます)



最大の売りはこのデザイン。

公式サイトではアストロンの全シリーズに下の同じ説明文を載せています。

「おおらかなカーブを描くケースシルエット、大きく張り出したラグ、細身のベゼルなど、<クオーツ アストロン>のデザインコードを継承しつつ、現代的な解釈を加えたメリハリのある立体形状と歪みのない美しい仕上げが特徴です」

いや、現行アストロンのすべてのモデルがこのデザインコードに則っているというのはさすがに適当過ぎるのでは笑

オリジナルのアストロンは大雑把にいえばCラインケースですね。
なのでこのSBXY003/005/007(そして限定の001)のケース形状こそが最もそれに近いと思います。

そして極端に短いインデックス、これがまたレトロ感があって秀逸。
個人的には6時位置のインダイヤルや丸みを帯びたケースと合わせてアンティークの「スピードタイマー 6139」を思い出します。
限定モデルの001を除き針とインデックスが退色ベージュ夜光なのもその印象を強めています。

なんとも特徴的で、しかもそこはかとなくオールドセイコー風味がある絶妙なデザインです。

ケース・ブレスとも大部分がサテン仕上げ(ベゼルとケースエッジのみポリッシュ)のため、マットな質感。ダイヤル上の情報量は多いものの、はっきり空間があるためにガチャガチャした感じがないのも個人的には好感が持てます。

厚さ 11.3 ㎜、横 41.3 ㎜、縦 45.3 ㎜というアストロンとしては非常にコンパクトなサイズ。特に縦径の短さが良いですね。

GPSこそないもののソーラー電波に10気圧防水にサファイヤクリスタル風防、軽量のチタンケースと実用性も上々。

カラーバリエーションは4種類。

SBXY003

ブラックダイヤルにメタルブレス。



SBXY005

ベージュダイヤルにブラックのベゼルとチャプターリング。ダークブラウンのレザーベルト。

SBXY007

ダークグリーンのダイヤルにブラックレザーベルト。



SBXY001

シルバーダイヤルにブルーのチャプターリング。メタルブレス。
セイコー創業140周年記念モデル。限定600本。



価格とまとめ


定価はメタルブレスの003が143,000円(税込、以下同じ)でレザーベルトの005/007は132,000円。実勢価格は基本3割引きで101,000円と92,400円。実質価格はポイント10倍還元で90,900円と83,160円です。
限定モデルの001は定価が143,000円の実勢は2割引きで114,400円。実質は102,600円となります。

チタンで軽くて実勢でアンダー10万。
GPS外してこの価格ってこれ完全に「ブライツキラー」じゃないですか。大丈夫ですか?笑

まあ本当はシチズン「アテッサ」の対抗商品なのでしょう。

シンプルな方が良ければ同シリーズにSBXY009~019というモデルがあります。

こちらはよりエッジのあるデザイン。
サムライのような斜めに断ち切ったラグ。ブレスの1コマ目もそれに沿う形状になっていますのでいわゆるラグスポ調というやつですね。

ちなみに横径は同じなのですが、厚さはこちらが0.7mm薄く縦径は逆に2.6mm長くなっています。



価格的にもこちらがアテッサの本命ライバルでしょうね(AT8181シリーズと同価格)。
定価で110,000円、実勢が3割引きで77,000円、ポイント10倍で実質約7万円弱という高コスパモデルです。
最後に改めてまとめると、

SBXY001~007は独特の表情がある優れたデザインとノンGPS化に伴うコンパクトサイズそして低価格が魅力。普段使いにソーラー電波時計で人とはちょっと違うデザインを探しているのであればベストマッチの1本だと思います。

逆にクセのないデザインが良い人にはさらに2万円安いSBXY009~019も準備されています。

自分が1本選ぶなら圧倒的に005です。
いいですよね~この顔。ほんと一目見た瞬間に思いましたよ「カールおじさんじゃん!」って。
ベゼルがブラックなのだけ惜しい。これもシルバーの方が絶対いいと思うんですけどね。

年が明けてから既にだいぶ経過してしまいましたが、昨年に引き続きこの企画をやります。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2020年版」

2019年版はこちらからご覧ください。



対象は2020年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

それでは価格の安い方から順に発表します。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

アンダー5万円部門


SBSA045/セイコー

自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径40mm

2019年に国内正規版が復活したセイコー5。
その2020年モデルは前年の「ボーイ」のスムースベゼル(=回転ベゼルなし)バージョン。

こちらの時計については以前に記事にしていますのでその魅力の詳細はこちらをご覧ください。

関連記事:


一言でまとめるならばコンパクト&シンプル&スポーティ。
ミニマルデザインにセイコーダイバー伝統の4時位置リューズがアクセント。そして「ボーイ」より横幅が2.5mm短いというサイズ感も良好ですね。

便宜上一本選ぶ必要があるため(※)一応ベストバイという観点からブラックダイヤルのメタルブレスという最も無難なモデルにしました。NATOベルトモデルと価格も変わりませんし。
そのままオールマイティな時計として使うもよし、記事にも書いた通りベルトを換えて色々楽しむのもまたよしです。
※セイコーさんが明確なシリーズ名を付けていないのでモデル名(Ref.名)をそのまま記載せざるを得ない
定価:30,800円(税込、以下同じ)
実勢価格:30,800円(楽天市場調べ、以下同じ)

この価格帯の機械式時計も少なくなってきた昨今、3万円という値段も評価できます。
セイコー5はバリエーションが豊富なので、その中から1本選ぶ楽しみもありますね。

さて、ベストバイはこちらなのですが既に記事にしている時計ですので「次点」も発表します。

アンダー5万円部門・次点



アトランティスヌプシ/タイメックス

クオーツ。10気圧防水。レジンケース+レジンバンド。ケース径40mm

この価格帯ですと中心になるのはクオーツ、となれば本命はやはりG-SHOCK。
…なのでしょうが個人的にその方面には疎いのと、多くのモデルが細腕さんにはデカすぎるためこちらをチョイスしてみました。

アメリカン・カジュアルウォッチの雄、TIMEX(タイメックス)。

1990年代に発売されていたモデルを日本限定プロダクトとして復刻しました。

2020年新作なのはこの「ヌプシ」という称号のつくモデル群で、プレーンなブラックとシルバーは前年に「アトランティス100」として発売済み。

「ヌプシ」はチベット語で「西」と「峰」を意味する言葉を組み合わせたものだそうですのでヒマラヤを指しているのでしょうか。アトランティスでヌプシって「海底なのか頂なのかどっちじゃい!」と突っ込みたくなりますが、たぶん意図としては「海底から頂まで」なのでしょう。10気圧防水なので海底は無理ですが笑

最大の魅力は定価税込でアンダー1万円というその価格。
そしてもう遠慮なくバキバキ使えるツール感、というよりもむしろトイ感。いい意味で抜群のおもちゃっぽさやチープさ、それがそのまま味になっています。



黒をベースにケースが差し色になっているデザインが秀逸です。
バリエーションは5色。個人的にはカーキかグリーン、いやパープルもいいな笑

定価:9,680円
実勢価格:9,680円

素材の「レジン」は初耳だったのですが「樹脂」のことですね。
デジタルなので機能は豊富で時間、日付、クロノグラフ、アラーム、タイマー、セカンドタイムゾーンと装備しています。
余談ですがタイメックスではペプシカラーの「TIMEX Q」が話題を呼びましたね。
こちらのデザインもけっこう好きです。ただ思いっきりダイバーズデザインで5気圧防水というのは個人的には受け入れられないので外しました。せめて10気圧にしていただけないものか。(同デザインコードの機械式モデル「M79 オートマチック」も5気圧なんです…)



リーズナブルな価格でおなじみ国産機械式腕時計の雄、オリエント。

そのハイエンドラインであるオリエントスターのスポーツコレクションに新たなシリーズである「アヴァンギャルドスケルトン」が発表されました。

…ってもうなんかよくわからない笑
やっぱり、オリエントスターだけで4コレクション22シリーズもあるのは多すぎじゃないでしょうか。

一言でいえば、レーシングテイストに溢れる意欲作です。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

こだわりディテールの「和製カレラ」


 

最大の特徴はもちろんこのデザイン。

フルオープンのダイヤルに歯車を配したデザインにより表現された計器っぽいメカメカしさとホイールっぽさ。さらに一押しモデル(っぽい)RK-AV0A03Bの黒ベースに赤の差し色というカラーリングそしてパンチングレザーベルト。

これ完全にレーシングスタイル…っていうかタグ・ホイヤー「カレラ」を意識してますよね。

カレラの先代旗艦ムーブメントであるホイヤー01キャリバー搭載モデル、そのバーインデックスモデルにかなりイメージが近いです。ちなみに現在は後継の「ホイヤー02」がフラッグシップでそれは横目クロノなので、デザインソース的には類似しているモデルもあるのですが若干印象が違います。
まあこちらのオリエントスターはそもそもクロノグラフじゃありません。
縦目に見えますが12時位置にあるのはパワーリザーブゲージですし6時位置がスモセコ、9時位置は普通にテンプを見せるための「窓」ですね。

でもこれ実物の質感が良ければかなりいいんじゃないでしょうか。

文字盤下層部のハニカムパターン(六角模様)とかケースとベゼルの間に挟み込まれたアルミパーツなど細かな部分にも凝っていて、こだわりを感じさせます。

ベゼルの切込みとかラグの段差加工あたり若干デザインが「若い」感がありますが、レーシングウォッチですからこのぐらい振り切っている方が良いと思います。

 

サイズは厚さ 13.7 ㎜、横 43.2 ㎜、縦 49.2 ㎜とスポーツウォッチらしくやや大きめ。
パワーリザーブ50時間、10気圧防水、サファイヤクリスタル風防に裏蓋スケルトン(この裏蓋スケルトン部分が小さめなのもまたカレラっぽい笑)。レザーベルトモデルはDバックルです。

個性強めのバリエーション


バリエーションは5種類。個性強めのカラーリングもラインナップされています。

RK-AV0A01B

メタルブレス。ケースとブレスはシルバーでベゼルとリューズがブラック。ダイヤルはブラック×シルバー。スモセコの秒針は赤。



RK-AV0A02S

メタルブレス。オールシルバーの潔さ。ベゼル上のビスがブラック。



RK-AV0A03B

レザーベルト。ベースはオールブラックでダイヤルの下層のパーツがエンジというか赤黒いカラー。そしてベルトの裏面が赤。


RK-AV0A04B

こげ茶レザーベルト。大枠はブラック×ブロンズ(一部ゴールド)でダイヤルはオリエントスターアウトドアでもあったザラっとした質感のストーングレー。ベゼルはブラック、ケースとリューズ、そしてビスがブロンズ。イエローゴールドの部分が惜しい。ここもブロンズかシルバーにすればかなりシックなカラーリングになった気が。


RK-AV0A05B

ブラックレザーベルト。ブラック×ゴールド。プレステージショップ限定モデル。



まあ個人的には赤黒03Bかオールシルバー02Sの2択ですね。
後者は個人的に好きだったカレラの「グレーファントム チタニウム」にかなりイメージが近いです。

タグ・ホイヤーではオールシルバーではなくグレーを混ぜてくることにより立体感を出していたので、こちらも外周のパーツをグレーにしていればかなりイメージ近かったと思います(もちろんその分「パクりすぎ」という批判のリスクも上がるのですが)。

価格とまとめ


定価は一番安いのが02Sの115,500円(税込、以下同じ)でこれがベースモデル。ベゼルをはじめ黒メッキのパーツが加わった01Bが+5,500円。ケースもメッキするとそこからさらに+11,000円。レザーベルトのモデルの方が高いという値付けも珍しいですね。

2割引き、さらにポイント10倍が基本ですので02Sで実勢価格92,400円、実質価格83,160円。01Bが実勢96,800円の実質87,120円。03Bと04Bが同じく105,600円の95,040円。05Bはプレステージショップ限定モデル(セイコーでいうところの流通限定)で値引きなしですので132,000円の118,800円となります。


まとめると、個人的には結構興味を惹かれる時計です。

確かにタグ・ホイヤーじゃないしカレラじゃないし、そもそもクロノじゃない。

でもホイヤー01のオープンモデルなんて中古でも30万以上しますからね。
1/3以下の価格でこちらは新品です。

しかも…あまり大きい声では言えませんが大手家電量販店では割引率が上がっていることもあります。記事作成時点でビックとJoshinの楽天市場店では02Sに71,000円台の値段をつけていました(その分ポイント倍率は1倍でしたが、それでも圧倒的に安い!)。

この手のデザインが好きであれば見逃せない1本だと思います。

レーシングテイストのスポーツウォッチで新品を実質アンダー10万円前後で買える機械式なんて他にありませんからね。

デザインの方向性は全然違いますが、敢えて言えばハミルトン「パンユーロ」ぐらいでしょうか。(残念ながらすでに生産を終了しているようです)
最後にひとつ苦言を呈すと、公式サイトの情報量が少なすぎませんか。

30秒のイメージムービーと「大胆なデザインに精巧なスケルトンの魅力を感じるモデル。」の一文だけ。

ニュースのプレスリリースPDFを開けば上で書いたデザインのこだわりとかも書いてあるんですけどね。商品に興味を持ったユーザーにプレスリリースを開かせるのもおかしな話で。

せっかく気合の入ったモデル出したんですからセイコーみたいに特集ページを組むぐらいのことをして、写真と文章でこだわりを伝える努力をすればいいのに。

もったいないな、と思います。





このページのトップヘ