2023年はサントリーウイスキー100周年のメモリアルイヤー
ということでその一環として6月に発売されたの白州ハイボール缶に続き、8月には山崎も出ました。

白州ハイボール缶の感想はこちら


白州と同じく350mlの缶で660円(税込)。やっぱり高い笑

とはいえ入手困難(ほぼプレ値でしか買えない)な山崎が、ハイボール缶とはいえ正規価格で手に入るとなればそりゃ興味を惹かれます。個人的には白州が結構良かったので期待も膨らみます。

とりあえず発売当日に1本買い、場合によっては買い増そうとその日の夜に飲みました。

サントリー推奨は「グラスに注いで氷を入れる」なので、冷蔵庫でしっかり冷やしてから氷入りグラスに注いで一口。

おお…美味いな

アルコール度数9%とは思えないほどのコク。
口に含んで「ミズナラの深い余韻」を探すと、言われてみれば確かに湿った木のような香り

美味いハイボールというより美味いウイスキーの水割りを飲んでいる感じ。
それと同時に「なんぼでも飲める」という感覚もあります。

でも、なんだろうなあ。

なんか釈然としない。

凄く飲みやすいけど、これは飲みやすくして飲む酒じゃないのでは?と。
個人的にはどうしても風味をソーダで飛ばしている感覚が拭えませんでした。

やっぱり私はソーダで割る前の山崎が欲しい。それはみんなそうか笑

間違いなく美味いですよ。
でも個人的には買い足そうとまでは思えませんでした。高いし。

ちなみに白州は前の記事書いた後に定価で売ってるセット商品(「プレミアムモルツ マスターズドリーム」との抱き合わせ)があったので買っちゃいました。これも既に完売したっぽいですが。

まあこの深いコクと飲みやすさの両立はこのお値段に恥じないクオリティですし、好きな人はめちゃめちゃ好きだと思います。

なんでぜひ、皆さん1缶は買ってみて飲むことをお勧めします…といいたいところですがこちらももうプレ値でしか買えなそう。

やっぱり推奨は前回同様に値段が1/4な「角ハイボール缶 濃いめ」のケース買いですかね笑

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。
最後に極私的なジャッジを纏めると、

山崎ハイボール缶は
間違いなく美味いが、薄めずに飲みたい酒!
でも好きな人はめちゃめちゃ好きだと思う! 
プレ値で買う必要はなし!

です。