ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

タグ:オリエント

2024年もはや半分を過ぎましたが、今年もこの企画をやります。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2023年版」

過去分は以下のリンクからご覧ください。

2022年版


2021年版


2020年版


2019年版


対象は2023年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

それでは価格の安い方から順に発表します。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

アンダー5万円部門


マコ40/オリエント

Ref. RN-AC0Q03S
自動巻き。20気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径39.9mm

オリエント「マコ」。
コスパ最強時計のひとつとしてマニアの間では以前から人気の高かったシリーズです。

公式の説明は以下の通り。

 「ベゼルの6か所のくぼみ」「裏蓋のイルカのアイコン」「20気圧防水」などがオリエントのOrient Makoシリーズの特徴です。

 裏蓋にあるイルカのアイコンをサメと見間違えたお客様から、マオリ語でサメを意味する”Mako”と呼ばれるようになり、一部の地域では”Mako"の愛称で親しまれています。
(オリエント公式オンラインストアより引用)

元々は2004年に海外向けモデルとしてスタート。
逆輸入で人気がでて国内正規版が発売されます。セイコー「ボーイ」と同じような流れですね。
国内向けは現行で一番若い品番のRN-AA0001Bが2018年発売なので恐らくこれが最初かと。
マニアの間ではデザイン違いで「マコ」「カマス」「レイ」なんて呼び分けられていましたが、公式ではマコに統一されています。

今回取り上げるのはその小径バージョン。

…なのですが正直、上の公式でいうところの「特徴」以外は全部違います笑
ベゼルも針もインデックスも、デザイン要素はすべて変更されています。

そして「40」と銘打つ所以のサイズは厚さ 12.8mm、横 39.9mm、縦 46.5mm。

既存のマコが41.8mmなので約2cmダウンサイジングしています。
実は縦径は0.3mmしか小さくなっておらず、厚みは同じだったりします。

そしてデザインはバーインデックスにペンシル針、プレーンなシルバーの回転ベゼルでリューズガードなし。
クラシカルスタイルで秒針の差し色だけが洒落っ気というのが実にいいですね。

カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。
視認性を求めるならブラックの方が上ですが、この手のデザインでホワイトダイヤルは比較的珍しいのでこちらを選びました。



公式にはホワイトとなっている文字盤ですが、実物の印象はシルバーに近いかな。
IWC「ポルトギーゼ・クロノグラフ」みたいな感じです。

ISO規格準拠のダイバーズではない、いわゆる「ダイバーズデザイン」時計(そのためカテゴリは「3針」にしています)ですが、20気圧防水で雨の日も夏の汗も気にせずガンガン使えます。あとはサファイヤクリスタル風防でパワーリザーブは40時間となっています。

実際に腕に乗せてみた感想としては、値段を考えれば十分以上の質感。
ケースのエッジは立っていませんしブレスはさすがに軽いですけど、安っぽくない。

このシンプルなデザインがその要因ですね。ガチャガチャしていなくてしっかりサテンが入っているのでいい感じに武骨に見えます。

2024年3月にラベンダーとライラックという2色の文字盤バリエーションがそれぞれ国内200本限定でリリースされましたが、気づいた時にはもう売り切れていました。

定価:48,400円
実勢価格:33,880円

実勢価格は3割引き。これでポイント10倍なら実質ほぼ3万円。素晴らしい。

もう一度まとめると、国産機械式で実質3万ちょいで20気圧防水でサファイヤクリスタルでクラシカルダイバーズデザインに取り回しやすいサイズ感。値段を考えれば弱点なしじゃないですかね。

これダイヤルをマットホワイトとマットブラックにして針とインデックスの夜光を退色ベージュにした、威風堂々とエクスプローラー2(特にヴィンテージの)に寄せたモデルが出たらめちゃめちゃ売れるんじゃないですかね。

続きます。


以前に「フジツボダイバー」ことシチズンNB-6021の記事を書きましたが、同時期=2022年夏にはセイコーとオリエントもダイバーズの新作を発売していました。

いずれも60年代から70年代の国産ダイバーズ黎明期の復刻、奇しくも揃って41mm径

そうくると並べて比較したくなるのが人情ってもんです。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

各社モデルの特徴


セイコー:「セカンド前期型現代デザイン」

Ref. SBDC171/SBDC173

セイコーさんの、公式サイト上に特集ページもなく製品情報ページにも特に何の補足もない新作。どうも「キングタートル」がディスコンっぽい(これも別途記事にする予定)ので一瞬「タートルまで6Rムーブメントにして大幅値上げか!?」と思ったんですが、違いますね。

これ、セカンドダイバー「前期型」の現代デザインです。
(有名な植村ダイバーはセカンドダイバー中後期型)

恐らく初出は1968年。
オリジナルとの違いは各時のインデックスが細いこと。オリジナルはほぼ正方形。そしてデイト表示の位置。オリジナルは3時でこちらは4時半ですね。これはダイバーズの規格に合わせるため(各時位置の夜光が必須となったとのこと)やむなし。

話がややこしくなりますが「オリジナルの」前期型と中後期型の違いも書いておくと、ケースサイズがそれぞれ約41mmと44mm。後者はベゼルからかなり張り出したケース形状であり、さらに4時位置に特徴的なリューズガードを備えています。

スマートな前者と武骨でボテッとした後者。

この差異は現代デザイン同士でも表現されており、今回の「前期現代」は「植村現代」のSBDC109と比べスマート。ホワイトダイヤルの171など、もはやモダンでスタイリッシュと表現してもいいぐらいに感じます。
さらにジュビリーブレスを採用。現行セイコーダイバーではこちらだけです。


出典:セイコー公式サイト

サイズは厚さ12.3mm、横41.0mm、縦46.9mm。
その他スペックはプロスペックスのSBDC系共通のもの。パワーリザーブ70時間の6R35ムーブメント、200m防水、サファイヤクリスタル風防。

バリエーションは2種類。
ホワイトダイヤルの171。ブラックダイヤルにゴールドの針、インデックス、印字の173。

…また標準モデル=ゴールドを使わない普通のブラックダイヤルがない。アメリカでは出すのに(ラバーベルトですが)。相変わらず何考えてるんですかね?

シチズン:「復刻フジツボダイバー」

Ref. NB6021-17E/NB6021-68L

オリジナルはチャレンジダイバーの1977年モデル。

すごくざっくり言うとベンツ針を備えたクラシカルダイバーズ、そして安いのにチタン製に耐磁2種。


出典:シチズン公式サイト

サイズは厚さ12.3 ㎜、横41.0 ㎜、縦はデータなし(約49mmらしい)。

こちらのモデルについては既に記事にしていますので詳細はそちらをご覧ください。

関連記事:


オリエント:「ダイバー1964 2nd エディション」

Ref. RK-AU0601B/RK-AU0602E

オリジナルが1964年初出の「カレンダーオートオリエント」。
知らないです笑…超マニアック

今回「2ndエディション」と謳っているのは2021年に「1stエディション」があったため。
そちらのオリジンは同じく1964年発売ながら似て非なる「オリンピアカレンダーダイバー」。ややこしいですね。1stエディションは世界500本限定で、現在は完売しています。


出典:オリエント公式サイト

針とインデックスのデザインはほぼオリジナル通り。
それなのにオリエントスターこだわりの12時位置パワーリザーブインジケーター。どう考えても蛇足ですね。
でもこれがないとただの地味なサブパクり時計に見えるかも。

12時位置の逆三角形と各時のドットインデックス、一見ベンツっぽい時針(円の中の線がないので通称「タコ針」だそうです)。全体に「小ぶり」なのが逆に味になっています。
細かいところでいえばミニッツサークル(分目盛りの外周円)もクラシカルな意匠ですね。
ジュビリーブレスでシリコンベルト付属。


サイズは厚さ14.5mm、横41.0mm、縦49.6mm。この中では一番厚く、重厚感がありますね。

バリエーションはブラックの0601Bとグリーングラデーションの0602E。後者は公式オンラインストア限定となっています。

それでは、戦ってもらいましょう!


「デザイン」「再現性」「質感」「コスパ」の各項目について、例によって独断と偏見で順位をつけてみました。

デザイン:セイコー>シチズン>オリエント

セイコーが最も縦径が短くコンパクト。特にホワイトダイヤルはどことなくDOXAあたりを思わせるスタイリッシュさ。
シチズンは「ザ・普通」ですがベンツ針なのが嬉しいところ。
オリエントはせっかくほとんど完全再現のデザインなのに、メーカーこだわりのパワーリザーブインジケーターが邪魔をしている。まあこれがなければ古臭くて垢抜けないデザインでしょうけれど、好事家はそれが良いのでは?

再現性:シチズン>オリエント>セイコー

パッと見かなりオリジナルに近いシチズン。
オリエントは上に書いた通り。惜しい。
セイコーは現代デザインなので完全再現は敢えてやらないという縛りがあり、さらに植村ダイバー現代デザインとの差別化も図らねばならないので再現性は低め。


出典:オリエント公式サイト

質感:オリエント>セイコー>シチズン

ダイバーズらしい重厚感のあるオリエント。ジュビリーブレスも良い。
同じくジュビリーブレスでいかにもSBDC系らしいサテンの質感が出ているセイコー。
シチズンはチタンなので仕上げが甘い印象。まあこれは軽さや価格とのトレードオフなのですが。

コスパ:シチズン>セイコー=オリエント

これはぶっちぎりでシチズン。
実勢価格はセイコー132,000円(税込、以下同じ)オリエント123,200円に対し、シチズンは96,800円。黒文字盤はウレタンベルトなのでさらに安く67,760円!
しかもチタン製で耐磁2種。パワーリザーブが短いとか風防が無反射コーティングされていない(らしい)という減点材料はありますが、この価格設定では文句は言えないかと。

実用性、コスパのシチズン
スマートで他の自社ダイバーとの差別化を図ったセイコー
クラシカルな意匠を重厚感のある仕上げで纏めてきたオリエント

まあ最後はお好みとご自分の既存コレクションに合わせてお選びくださいというありふれた結論になってしまうのですが笑

個人的にはSBDC171のスマートなホワイトダイヤルが好きですね。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2020年版」のインデックスと雑感です。

価格帯は定価で区分しています。
対象は2020年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは外しています。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

アンダー5万円部門


SBSA045/セイコー

自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径40mm
国内正規版セイコー5の第2弾、スムースベゼルの「ボーイ」。
コンパクトでシンプルでスポーティ。その使い勝手の良さに加え定価で3万円に抑えた価格も魅力。

アンダー5万円部門・次点


アトランティスヌプシ/タイメックス

クオーツ。10気圧防水。レジンケース+レジンバンド。ケース径40mm
1990年代のモデルを日本限定で復刻。
定価アンダー1万円とお求めやすい。そしていい意味でのおもちゃっぽさやチープさ=トイ感が抜群。

両モデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

5~10万円部門


SZSB011/セイコー

自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径39.9mm
当サイトではおなじみ「俺たちのプアマンズGS」。
歴代プアマンズGS史上最もGSっぽい、その極めてシンプルで落ち着いたデザインによる汎用性の高さが売りです。

5~10万円部門・次点


オリエントスター スポーツコレクション ダイバー/オリエント

Ref.RK-AU0306L
自動巻き。200m防水。SSケース+SSベルト。替えシリコンラバーベルト付属。ケース径43.6mm
独特の丸みを帯びたそのデザインにより2019年のグッドデザイン賞を受賞したモデルのカラーバリエーション。
ツールとしての高い視認性を保ちつつも全体としてスタイリッシュな印象に仕上がっています。

両モデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「5~10万円部門」

10~30万円部門


SBDC109/セイコー

自動巻き。200m防水。SSケース+SSブ レス。ケース径42.7mm
初の「植村ダイバー現代デザイン」。
伝説的モデルのデザインエッセンスをかなり残してこの価格とサイズ感で出してくれたことだけで個人的には満足です笑

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「10~30万円&30~50万円部門」

30~50万円部門


ブラックベイ フィフティエイト/チューダー

Ref.M79030B
自動巻き。200m防水。SSケース+SSベルト。ケース径39mm
チューダーの一番人気、「ブラックベイ フィフティエイト」。そのネイビーブルー。
絶妙なサイズ感と高い実用性、クラシカルなデザインに質感の良さと実に「まとまりのいい」時計です。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

50~70万円部門


カレラ キャリバー ホイヤー02 スポーツクロノグラフ/タグ・ホイヤー

Ref.CBN2A1B.BA0643
自動巻き。100m防水。SSケース+SSブレス。ケース径44mm
タグ・ホイヤーのフラッグシップ、カレラ。その本流であるレーシングクロノグラフ。
それをド直球、ど真ん中のストレートのデザインで仕上げた素直に格好いい時計。
質感やスペックも含め、ほとんど欠点らしい欠点のないモデル。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「50~70万円部門」

70~100万円部門


ポルトギーゼ・オートマティック40/IWC

Ref.IW358303
自動巻き。3気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径40.4mm
リーフ針、アラビアインデックス、スモセコというオリジナルのデザインコードを踏襲しつつサイズダウンと自動巻きで実用性を向上と、オリジナルの延長線上にありながら同時にまぎれもなく最新のポルトギーゼ。
名門の歴史ある美しい時計です。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「70~100万円部門」


ぜひ各個別記事もご覧ください。

2020年の腕時計価格についての雑感


定価の価格帯別に時計を並べてベストバイを選ぶ中で、その価格について思うところを最後に書きます。

前回同様に、今回も一番迷ったのは30~50万円部門でした。

今は定価でここのゾーンの時計が本当に少ない。ロレックスはもちろんオメガもブライトリングも出してないですしタグ・ホイヤーもカレラのほとんどのモデルはここに収まっていません。

ベストバイに推したチューダー以外で個人的に興味を惹かれるブランドではノモスとかジンぐらいかな。そのあたりが相当魅力的かつ納得のいく価格設定のモデルを出してこない限り、ベストバイという観点では手堅い作りのチューダーを選んでしまいます。(ただチューダーにはプレミアム価格という別の欠点があるわけですが)

かつて「ボリュームゾーン」と言われたこの価格帯。腕時計全体の価格高騰により層が薄くなっているというのは正直とても残念です。
ただ逆に言えば各ブランドにとっては狙い目だと思うんですけどね。
日本のように10年前から所得水準が大きく変わっていない国では「高級時計が欲しい」と思った時に手が届く範囲は変わっていないわけですから、この価格帯に対するニーズは間違いなくあるはず。

かつてはGS(グランドセイコー)の機械式やスプリングドライブの一部もここにいたんですが、ラグジュアリー化に舵を切ってセイコーとは別ブランド扱いになってからはひとつ上の価格帯になってしまいました。

個人的にGSは絶対にこの価格帯を手放しちゃいけないと思うんですが…せめてメカニカルとスプリングドライブの最安値モデルはここに収めておくべきではないでしょうか。
実際のセイコーさんはこのあたりはプロスペックスやプレザージュの限定モデル、そしてアストロンの上位モデルで埋める戦略のようです。

逆に激戦区だったのが実は10~30万円部門。

記事ではセイコーダイバーのことしか書いていませんが、これは2020年セイコーダイバーモデルチェンジしすぎ問題による単なる結果論。ファースト&植村の現代デザインという優れたモデルがどちらもここに含まれたというだけの話で、別にセイコーが無双していたわけではありません。

セイコー以外でもロンジンやハミルトンにボールウォッチなど、個性あふれる魅力的な時計が数多くありました。10万円前後ではティソもいいですね。記事では次点以降まで触れると長くなりすぎるのでばっさりカットしたというのが実際のところです。

やはりモーリス・ラクロア「アイコン」の大ヒットがこのクラスの市場に活気を与え、新たなボリュームゾーンへ押し上げたように思います。そして上の価格帯と比べストロングポイントをはっきり示した時計が多いので見ていて面白い。

そしていわゆる中堅ブランドは、はっきり30万円を意識した値付けをしているように見えます。だから激戦区になるしお得感もある。

ここより上の価格帯のブランドはそのへんに正直、無頓着な気がします。日本国内定価が50万を切るのとちょっと超えるのとではユーザーの印象が全然違うんですけどね。正規品を売りたいのであればそこはもっと考えるべきではないでしょうか。

そういう意味でギリギリ40万円アンダーに抑えてきたチューダーのフィフティエイトは評価できるし上手いと思うんですよね。

10~30万円の充実ぶりを鑑み、次回はこの価格帯もふたつに分けようかと思っています。今回ですら全5回の記事だったのがさらに長くなってしまうのですが…


「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2020年版」の第2弾は5~10万円のゾーンです。
対象は2020年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

5~10万円部門


SZSB011/セイコー

自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径39.9mm

2020年、当サイト内でトップクラスのアクセス数だったのがこの「プアマンズGS」の記事でした。

 

詳細は上のリンク先記事をご覧いただければと思いますが、この時計の魅力はなんといっても「歴代プアマンズGS史上最もGSっぽいデザイン」。

ムーブメントがエントリー機の4R系とか風防がサファイヤクリスタルじゃないとか端々でコストダウンはしているのですが、ことデザインに関してはセイコーさんにありがちな「廉価モデルをわざとちょっとダサくする」がほとんど見受けられません。

ベストバイはシルバーダイヤル+メタルブレスのSZSB011にしました。口コミによれば光の当たり具合によってはシャンパンとかアイボリーのような色味とのこと。
極めてシンプルで落ち着いたデザインで汎用性が高いのが売り。他にも時計を持っている人ならオン専用時計としてブラックのレザーベルトに換装するのもありですね。

他にブラックダイヤルの012、ブルーダイヤルの013、ブラックダイヤルに針とインデックスがゴールドの014というバリエーションがあります。

定価:52,800円(税込、以下同じ)
実勢価格:31,680円(楽天市場調べ、以下同じ)

しかも今年に入って1万円以上値下げされ、コスパ抜群の1本になりました。
実勢価格としてはアンダー5万円のベストバイとほぼ変わらないという笑
ベストバイはこちらなのですが既に記事にしている時計ですのでアンダー5万円部門と同様に「次点」も発表します。

5~10万円部門・次点



オリエントスター スポーツコレクション ダイバー/オリエント

Ref.RK-AU0306L
自動巻き。200m防水。SSケース+SSベルト。替えシリコンラバーベルト付属。ケース径43.6mm

国産機械式時計の雄、オリエント。そのハイエンドラインである「オリエントスター」。
とはいえ価格帯は10万円前後に抑えられています。

こちらの「ダイバー」は2019年のグッドデザイン賞を受賞したモデルのカラーバリエーションになります。

最大の特徴は独特の丸みを帯びたそのデザイン。

Rがついて表面がこんもりとしたベゼル。楕円形で構成された時分針とインデックス。そこに細身のラグを合わせているのもいいですね。
オリエントスターのアイデンティティであるパワーリザーブ表示も健在。

ツールとしての高い視認性も保ちつつも全体としてスタイリッシュな印象です。

ISO準拠の200mダイバーズで風防はサファイヤクリスタル、パワーリザーブ50時間と基本スペックも充実。

ただ厚さ14 ㎜、横43.6 ㎜、縦51.1 ㎜というサイズ感は細腕さんにとってはかなりギリギリのラインですね。

定価:91,300円(税込、以下同じ)
実勢価格:54,303円~91,300円(楽天市場調べ、以下同じ)

こちらのモデルは基本2割引きの実勢73,040円のポイント10倍還元で実質65,000円強。ただ例によってオリエントはさらに引くショップがあるので、記事作成時点では家電量販店系で54,303円(ただしポイント還元率は1倍)からありました。

 

本当はこのオレンジとブルーのツートンベゼルにグレーダイヤルという組み合わせの0308Nが個人的にはどストライクです。ただこちらは「プレステージショップ限定(=流通限定)」で定価販売なのが残念なところ。ちなみにポイント還元は10倍で実質82,170円です。

その他のバリエーションとしてブラック(0309)・ブルー(0310)・グリーン(0307)のモデルが存在します。

人と違うダイバーズが欲しくて、セイコーダイバーのような「歴史的デザイン」に対するこだわりもなければかなりいい選択肢ではないでしょうか。


関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ③ 10~30万円&30~50万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ④ 50~70万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2020年版】

独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ(インデックス)【2019年版】



リーズナブルな価格でおなじみ国産機械式腕時計の雄、オリエント。

そのハイエンドラインであるオリエントスターのスポーツコレクションに新たなシリーズである「アヴァンギャルドスケルトン」が発表されました。

…ってもうなんかよくわからない笑
やっぱり、オリエントスターだけで4コレクション22シリーズもあるのは多すぎじゃないでしょうか。

一言でいえば、レーシングテイストに溢れる意欲作です。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

こだわりディテールの「和製カレラ」


 

最大の特徴はもちろんこのデザイン。

フルオープンのダイヤルに歯車を配したデザインにより表現された計器っぽいメカメカしさとホイールっぽさ。さらに一押しモデル(っぽい)RK-AV0A03Bの黒ベースに赤の差し色というカラーリングそしてパンチングレザーベルト。

これ完全にレーシングスタイル…っていうかタグ・ホイヤー「カレラ」を意識してますよね。

カレラの先代旗艦ムーブメントであるホイヤー01キャリバー搭載モデル、そのバーインデックスモデルにかなりイメージが近いです。ちなみに現在は後継の「ホイヤー02」がフラッグシップでそれは横目クロノなので、デザインソース的には類似しているモデルもあるのですが若干印象が違います。
まあこちらのオリエントスターはそもそもクロノグラフじゃありません。
縦目に見えますが12時位置にあるのはパワーリザーブゲージですし6時位置がスモセコ、9時位置は普通にテンプを見せるための「窓」ですね。

でもこれ実物の質感が良ければかなりいいんじゃないでしょうか。

文字盤下層部のハニカムパターン(六角模様)とかケースとベゼルの間に挟み込まれたアルミパーツなど細かな部分にも凝っていて、こだわりを感じさせます。

ベゼルの切込みとかラグの段差加工あたり若干デザインが「若い」感がありますが、レーシングウォッチですからこのぐらい振り切っている方が良いと思います。

 

サイズは厚さ 13.7 ㎜、横 43.2 ㎜、縦 49.2 ㎜とスポーツウォッチらしくやや大きめ。
パワーリザーブ50時間、10気圧防水、サファイヤクリスタル風防に裏蓋スケルトン(この裏蓋スケルトン部分が小さめなのもまたカレラっぽい笑)。レザーベルトモデルはDバックルです。

個性強めのバリエーション


バリエーションは5種類。個性強めのカラーリングもラインナップされています。

RK-AV0A01B

メタルブレス。ケースとブレスはシルバーでベゼルとリューズがブラック。ダイヤルはブラック×シルバー。スモセコの秒針は赤。



RK-AV0A02S

メタルブレス。オールシルバーの潔さ。ベゼル上のビスがブラック。



RK-AV0A03B

レザーベルト。ベースはオールブラックでダイヤルの下層のパーツがエンジというか赤黒いカラー。そしてベルトの裏面が赤。


RK-AV0A04B

こげ茶レザーベルト。大枠はブラック×ブロンズ(一部ゴールド)でダイヤルはオリエントスターアウトドアでもあったザラっとした質感のストーングレー。ベゼルはブラック、ケースとリューズ、そしてビスがブロンズ。イエローゴールドの部分が惜しい。ここもブロンズかシルバーにすればかなりシックなカラーリングになった気が。


RK-AV0A05B

ブラックレザーベルト。ブラック×ゴールド。プレステージショップ限定モデル。



まあ個人的には赤黒03Bかオールシルバー02Sの2択ですね。
後者は個人的に好きだったカレラの「グレーファントム チタニウム」にかなりイメージが近いです。

タグ・ホイヤーではオールシルバーではなくグレーを混ぜてくることにより立体感を出していたので、こちらも外周のパーツをグレーにしていればかなりイメージ近かったと思います(もちろんその分「パクりすぎ」という批判のリスクも上がるのですが)。

価格とまとめ


定価は一番安いのが02Sの115,500円(税込、以下同じ)でこれがベースモデル。ベゼルをはじめ黒メッキのパーツが加わった01Bが+5,500円。ケースもメッキするとそこからさらに+11,000円。レザーベルトのモデルの方が高いという値付けも珍しいですね。

2割引き、さらにポイント10倍が基本ですので02Sで実勢価格92,400円、実質価格83,160円。01Bが実勢96,800円の実質87,120円。03Bと04Bが同じく105,600円の95,040円。05Bはプレステージショップ限定モデル(セイコーでいうところの流通限定)で値引きなしですので132,000円の118,800円となります。


まとめると、個人的には結構興味を惹かれる時計です。

確かにタグ・ホイヤーじゃないしカレラじゃないし、そもそもクロノじゃない。

でもホイヤー01のオープンモデルなんて中古でも30万以上しますからね。
1/3以下の価格でこちらは新品です。

しかも…あまり大きい声では言えませんが大手家電量販店では割引率が上がっていることもあります。記事作成時点でビックとJoshinの楽天市場店では02Sに71,000円台の値段をつけていました(その分ポイント倍率は1倍でしたが、それでも圧倒的に安い!)。

この手のデザインが好きであれば見逃せない1本だと思います。

レーシングテイストのスポーツウォッチで新品を実質アンダー10万円前後で買える機械式なんて他にありませんからね。

デザインの方向性は全然違いますが、敢えて言えばハミルトン「パンユーロ」ぐらいでしょうか。(残念ながらすでに生産を終了しているようです)
最後にひとつ苦言を呈すと、公式サイトの情報量が少なすぎませんか。

30秒のイメージムービーと「大胆なデザインに精巧なスケルトンの魅力を感じるモデル。」の一文だけ。

ニュースのプレスリリースPDFを開けば上で書いたデザインのこだわりとかも書いてあるんですけどね。商品に興味を持ったユーザーにプレスリリースを開かせるのもおかしな話で。

せっかく気合の入ったモデル出したんですからセイコーみたいに特集ページを組むぐらいのことをして、写真と文章でこだわりを伝える努力をすればいいのに。

もったいないな、と思います。





このページのトップヘ