ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

タグ:セイコーダイバー


今日はとても悲しい話です。

セイコーが2023年2月3日に公式サイト上に「価格改定のお知らせ」を掲載しました。

対象はプロスペックス、プレザージュ、キングセイコー、セイコー5の主要モデル。
要するに「ほぼすべて」です。

※対象の一覧はこちらのリンク先をご参照ください(PDFです)

値上げ実施時期は2023年3月6日
既に3週間を切っているのですが、この情報を必要とする方もおられるかと思い記事にしました。
(ちなみにグランドセイコーは先行して1月23日から一律10%程度値上げされています)

先に結論を言いますと「ずっと気になっていたモデルがあるなら値上げ前に買った方がいい」です。

値上げ幅は1割から2割程度
以下に代表的なモデルをピックアップして前後の価格を記載します。すべて税込みです。

プロスペックス


SBDC系はほぼ全てが10%強の値上げ。逆に言うとSBDC系で対象外のものはディスコン濃厚かと。
SBDY系とソーラー系は一律据え置き。
スピードマスターも機械式は10%強値上げ。ソーラー系は据え置き。
LXラインは値上げなし。こちらは不人気っぽいので実質ディスコンでは?
マリンマスターはツナ缶のみ値上げ(=MM300は据え置き)。ただこちらは「モデルチェンジという名の実質値上げ」の可能性も高そう。

93,500円 → 104,500円(+11,000円)
143,000円 → 159,500円(+16,500円)
154,000円 → 170,500円(+16,500円)
143,000円 → 159,500円(+16,500円)
176,000円 → 198,000円(+22,000円)
132,000円 → 143,000円(+11,000円)

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。
82,500円 → 93,500円(+11,000円)
82,500円 → 93,500円(+11,000円)

プレザージュ


プレステージラインの「シャープエッジ」シリーズのGMTと3針が一律値上げ。
以前からある「琺瑯ダイヤル」系はごく一部を除き据え置き。
ベーシックラインはすべて据え置き。

SARF001「シャープエッジGMT」
159,500円 → 176,000円(+16,500円)
SARX075「シャープエッジ3針」
110,000円 → 121,000円(+11,000円)

キングセイコー


一律10%、というか税込22,000円の値上げ。

SDKS001
198,000円 → 220,000円(+22,000円)

セイコー5


元が安いから、というのもありますが約20%値上げ。
地味に対象外となっている「ボーイスムースベゼル」系やSBSA139(「アビエーション」のメタルブレスモデル)はディスコン濃厚かと。

33,000円 → 40,700円(+7,700円)
52,800円 → 63,800円(+11,000円)
29,700円 → 38,500円(+8,800円)
29,700円 → 38,500円(+8,800円)

雑感


まあねえ。何でもかんでも値上げですから。
セイコーさんを責めるつもりはまったくありません。

原材料費も光熱費も上がっていればそりゃ値上げもしたくなるでしょう。

ただ腕時計趣味がどんどん普通のサラリーマンから遠ざかっていく感じなのが寂しいなあと。

最初にも書きましたけど、「いつか買おう」と心に決めていたモデルがあるなら駆け込みで購入してしまった方がいいですね。

今後定価が引き下げられる可能性は極めて低いでしょうから。
この先売り上げが激減して割引で値上げ前の水準にすることはもしかしたらあるかもしれませんが。

変わらないデザインが魅力の現行アルピニストや、プロスペックスの歴史に残る名モデルであろうファースト現代、あとは人気あるだけに再値上げが怖いボーイGMTあたりを狙っている人は決断の時かと思います。

その反面ディスコンによる売り切りが発生しそうなモデルもあるので、それを探すという手もありますね。

私もこの1年だけで「いつか買いたい」と思っていた服や靴が軒並み値上げしてしまったのに最近気づいて愕然としました。
スニーカーは加水分解してしまうし洋服はサイズが変わってしまう危険がありますが、腕時計はそういうリスクがないのがいいですね笑



2022年の後半にセイコーさんはプロスペックス標準モデルのラインナップを整理しました。

ここを逃すと入手困難になってしまいますので、気になっていたモデルがある方は要注意です。

今回はセイコー公式HPの掲載状況ならびに記事作成時点での楽天市場在庫状況を元に以下の3つに分類しました。

「公式HPから消滅」:メーカー在庫限りと思われるのもの
「生産継続」:公式HPに掲載されているため生産継続と思われるもの
「ディスコン近い?」:公式HPには残っているが市場に在庫が少ない=不人気なのでディスコンが近いか実は既にディスコンしていると思われるもの

!!!あくまでも私の個人的な考察ですので、予想が外れても一切の責任は負いません!!!

同様にラインナップ整理が行なわれたセイコー5についての記事はこちらです
 

アルピニスト



セイコー伝統のフィールドウォッチであるアルピニストシリーズ。
「現行」「セカンド」「オリジン」の3タイプが存在しています。

その魅力や特徴、スペック等の詳細はそれぞれの紹介記事をご覧ください。

「現行」


「セカンド」


「オリジン」

公式HPから消滅

SBDC115 「セカンド」グリーングラデーションダイヤル、メタルブレス
在庫:なし
SBDC136 「現行」カーキダイヤル、ゴールドケース、ブラウンレザーベルト
在庫:あり
SBDC138 「セカンド」カーキダイヤル、ゴールドベゼル、ブラウンNATO
在庫:あり

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

ディスコン近い?

SBDC089 「現行」ホワイトダイヤル、ブラックレザーベルト
在庫:なし
SBDC117 「セカンド」ブルーグラデーションダイヤル、ブルーレザーベルト
在庫:ほぼなし
SBDC119 「セカンド」ブラックラデーションダイヤル、ブラックレザーベルト
在庫:あり(少なめ)
SBDC135 「現行」チャコールダイヤル、ブラックレザーベルト
在庫:あり
SBDC137 「セカンド」チャコールダイヤル、ブラウンNATO
在庫:あり
SBDC159 「オリジン」ブルーダイヤル、メタルブレス
在庫:あり(少なめ)

生産継続

SBDC087 「現行」ブラックダイヤル、メタルブレス
SBDC091 「現行」グリーンダイヤル、ブラウンレザーベルト。アルピニストのシグネチャーモデルですね
SBDC145 「オリジン」ホワイトダイヤル、メタルブレス
SBDC147 「オリジン」ブラックダイヤル、メタルブレス
SBDC145 「オリジン」グリーンダイヤル、ブラックレザーベルト
SBDC161 「オリジン」ブラウンダイヤル、ブラウンレザーベルト

今回、最も大ナタが振るわれたのはアルピニスト

セカンドが恐らく全滅現行もブラックとグリーンだけになり、そう遠くない未来に先代と同じようにグリーンだけになるのでしょう。オリジンもけっこう怪しいかな~。個人的には好きですけど。

セカンドはせっかくエクスプローラー風味を強めたデザインなのですから、完全消滅前に以前の記事で希望したようなマットブラックダイヤルにアプライドインデックスのモデルとか出してくれないですかね。限定とかでいいので。
現行も限定でバリエーションを出してほしい。ヨーロッパ限定でアイスブルーダイヤルとかグレーダイヤルとかめちゃめちゃ格好いいの出しているのが納得いかん。

スモウ


長きにわたり6R系ムーブメント搭載ダイバーズのエントリーの役割を担ってきたスモウですが、2022年に新型(SBDC175、177、179)が発表されその価格はなんと143,000円(+約5万円)!
型押しダイヤルに疑似ではないピュア3連ブレスで「キングスモウ」などと呼ばれていますが、まあマイナーチェンジの範疇ですのでこれは厳しいなあ。

生産継続

SBDC081 グリーンダイヤル、メタルブレス
在庫:あり
SBDC083 ブラックダイヤル、メタルブレス
在庫:あり
SBDC121 ペプシダイヤル、メタルブレス
在庫:あり
今のところ旧型ディスコンの気配は全くありません。
ただ過去にショーグンもサムライもタートルも1968現代も、プレーンなブラックダイヤル・ブラックベゼルモデルを旧型でしばらく併売した後あっさりとディスコンするというのをやっているので危険です。しかも新型ではプレーンモデルを出さないという暴挙。本当に理解不能です笑

新旧の価格差が大きすぎるので、いつディスコンになってもおかしくないですね。
在庫が減り始めた雰囲気があれば決断した方が良いと思います。

SBDC121紹介記事:


タートル




いわゆるサードダイバー。伝統あるデザインです。

ディスコン近い?

SBDY063 マンタ模様のブルーグラフィックダイヤル、メタルブレス
在庫:ほぼなし
SBDY079 マンタ模様のネイビーグラフィックダイヤル、ネイビーNATO
在庫:なし
SBDY093 ダークネイビー型押しダイヤル、メタルブレス
在庫:あり
ちなみに以前記事にしたキングタートル第1弾のSBDY049と051は元々ネット流通限定モデルで公式HPには最初から掲載されていませんが、こちらも既にディスコン。市場からは完全に消滅しています。

「キングタートル第1弾」紹介記事:

サムライ


切り落とされたラグが精悍なシリーズ。

ディスコン近い?

SBDY065 マンタ模様のブルーグラフィックダイヤル、メタルブレス
在庫:なし
SBDY081 マンタ模様のネイビーグラフィックダイヤル、ネイビーNATO
在庫:なし
SBDY095 ダークネイビー型押しダイヤル、ダークネイビーNATO
在庫:あり(少なめ)

小径ツナ缶


セイコーダイバーのアイコンである「ツナ缶」を小型化。
タウンユースを意識したツートンベゼルとラバーベルトの組み合わせが特徴。

「小径ツナ缶(第1弾)」紹介記事:


「小径ツナ缶(第2弾)」紹介記事:


ディスコン近い?

SBDY059 サンドベージュベース
在庫:なし
SBDY061 グレーベース
在庫:なし

生産継続

SBDY073 ネイビーベース
SBDY075 カーキベース

第1弾はディスコン濃厚、第2弾は当面継続と思われます
ちなみに第2弾のネット流通限定モデルであるSBDY089、091も生産継続しているようです。


最後に軽くまとめます。

アルピニストはとりあえず欲しいなら確保しておいた方が良いかと。
スモウは当分大丈夫っぽいですが、少なくとも今後の限定等は新型で出るでしょうから旧型のカラーバリエーション待ちは望み薄ですね。

SBDY系は全般的にセイコーさんの扱いが雑なので、気になったモデルの動向についてはアンテナを張っておいた方が良さそうです。特に小径ツナ缶はタートルやサムライのような歴史がないので一度消えたら復活しない心配がありますね。
そういう意味では「ミニタートル」もあるうちに入手しておいた方がいいかもしれません。(今のところディスコンはなさそうですが)

「ミニタートル」紹介記事:


「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2020年版」の第3弾は10~30万円と30~50万円のゾーンです。
対象は2020年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

10~30万円部門


SBDC109/セイコー

自動巻き。200m防水。SSケース+SSブレス。ケース径42.7mm

2020年にモデルチェンジしまくったセイコープロスペックスのスキューバダイバー系のほとんどがこのレンジ。

すなわち大ヒットした(っぽい)SBDC101も含まれるのですが、私の独断と偏見ですのでこちらのSBDC109をセレクト。

汎用性という意味では101の方が優位ですが、この109はなんといっても初の「植村ダイバー現代デザイン」であることが売り。伝説的モデルのデザインエッセンスをかなり残してこの価格とサイズ感で出してくれたことを素直に喜びたいです。

その魅力の詳細はこちらの記事をご覧ください。

関連記事:


定番の200m防水、サファイヤクリスタル風防、そして70時間ロングパワーリザーブの6R35ムーブメントという充実したスペックも魅力ですね。

他にカーキにラバーベルトの111、さらに5,500本限定ですがブルーの123というバリエーションがあります。

定価:154,000円(税込、以下同じ)
実勢価格:139,900円~154,000円(楽天市場調べ、以下同じ)

これまた既に記事にしている時計ですので次点を…と思いましたがそれも記事にしているSBDC101です。ということで次の価格帯へ。

30~50万円部門



ブラックベイ フィフティエイト/チューダー

Ref.M79030B
自動巻き。200m防水。SSケース+SSベルト。ケース径39mm

チューダーの看板ダイバーズ「ブラックベイ」。
1958年のチューダー サブマリーナ(Ref.7924)にインスパイアされたシリーズです。

元々ロレックスのディフュージョン(=普及版)ブランドとしてスタートしたチューダー。
オリジナルモデルはロレサブ(ロレックス サブマリーナ)とほぼ変わらない基本デザインで時針もベンツ針でした。

ブラックベイで採用されている通称「イカ針」ことスノーフレーク針は1969年のRef.7016が初出のようです。

すなわちブラックベイは過去のサブマリーナのデザインをいいとこ取りしてまとめたモデルと言えるでしょう。

リューズガードがないことやミニッツサークル(分目盛りの外周円)など、現行ロレサブとデザイン上でも差別化が図られています。

そしてこのフィフティエイトは横径が39mm。
もはや現行では貴重な存在となったアンダー40mmのダイバーズです。

無印ブラックベイの41mmからサイズダウンし同時に厚さも3mm抑えるという変更により、コンパクトなスポーツウォッチを愛するユーザーから絶大な支持を集めました。

現在ではブラックベイGMTを凌ぎ同社の一番人気といっても過言ではないでしょう。正規店でお目にかかれることは稀…というか私は見たことがありません。

その2020年新作がこちらのネイビーブルー。

ちなみに2018年発表の第1弾はブラック(Ref.79030N)。ゴールドで統一された針・インデックスのフチ・印字、さらにベゼル12時位置のレッドマーカーとクラシカルなイメージを強調したデザインでした。



そんなある意味「押しが強いアンティーク感」のブラックに対し、こちらのブルーは差し色もなく飾り気のないデザイン。
クラシカルでありながら同時にどこかスマートでもあり、トータルで程よい落ち着きを感じさせます。

ブレスが綺麗にテーパーしているのではなく、ケースから一コマ目と二コマ目で横幅が変わっているあたりは無骨さを残していて良いですね。

70時間ロングパワーリザーブの自社ムーブメント搭載。ベルト違いのバリエーションとしてシンセティックレザーとファブリックストラップの2種類があります。

ただ残念ながらこちらの時計、現在はプレミアム価格がついています。

定価:399,300円
実勢価格:469,050円~521,985円

まあ発売後3年経つブラックすらいまだにプレミアム価格(ブルーとほぼ同価格)なぐらいですから。

絶妙なサイズ感と高い実用性、クラシカルなデザインに質感の良さ。
並行新品で30万円強ぐらいで買えたら素晴らしく魅力的なモデルなんですけどね。


関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ② 5~10万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ④ 50~70万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2020年版】

独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ(インデックス)【2019年版】



いや、これゴリゴリに格好いいですわ。

小径ツナ缶メカニカルに第2弾の登場です!

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

単なるカラバリを超えた魅力


ツナ缶とはなんぞや、を一言でいうとごっつい外胴プロテクターが特徴のプロユースダイバーズです。それをタウン向けにリファインしたのがこちらの小径ツナ缶で、以前はソーラーばかりだったのが2020年に初めて機械式を出しました。

さらに詳しい話は第1弾の方で書いているのでよろしければそちらもあわせてご覧ください。

 

第1弾SBDY059/061は「サファリ」をコンセプトに、それぞれベージュとグレーというライトカラーをダイヤルに配しカジュアルな仕上がりでした。
それに対しこの第2弾はベースコンセプトこそはそのまま(らしい)ですがダイヤルカラーを濃色にすることによって一気に艶やかさが増した印象。

基本的には単なるカラバリなんですが、わざわざ記事にまとめたくなるぐらい、めちゃめちゃ格好いいんすよ。

 

ダイヤルカラー以外に変更ポイントを挙げると、デイデイト表示だったのが4時と5時の中間位置のデイト表示に。インデックスとベゼルの印字は全て退色ベージュ。ベゼルは第1弾でブラックだった部分=12時から4時位置がベージュになっています。そしてケースのチャコールグレーのPVD加工がなくなりプレーンになりました(オールブラックのSBDY091を除く)。

さらにシリコンバンドのデザインも変更。蛇腹だったのが切込みの入ったシンプルなスタイルに。より「蛇の腹」感が増したので、個人的には前の方が好きですね。ただ凹凸がない分、袖口での収まりはこちらの方が良好。

バリエーションは4種類。

SBDY073

ベースカラーはネイビー。

SBDY075

ベースカラーはカーキ。写真では他モデルに比べダイヤルの光沢感が強め。

SBDY089

ベースカラーはブラック。すごく雑に言うとSBDY059の黒とベージュを反転させたモデルですね。

SBDY091

オールブラックでベゼルの4時位置までだけがベージュ。ケースやベゼル側面もブラックPVD加工。
 

スペックと価格とまとめ


スペックは第1弾と同じです。

ムーブメントは入門機の4R36でパワーリザーブは約41時間。200m潜水用防水に風防はハードレックス、そしてシリコンバンド。

サイズは厚さ12.7 ㎜、横43.2 ㎜、縦44 ㎜。
最近記事にした「ミニタートル」よりわずかに大きいぐらい。厚さはほぼ同じで縦横はどちらも約1mm大きくなっています。とはいえこちらも極端に縦径が短いデザインですので、女性を含めかなりの細腕さんでもなんとかなるのではないかと思います。



サイズの話でいえば、今回はペアウォッチとしてほぼ同デザインで一回り小さいソーラーモデルもラインナップされています。
私は例によってソーラー興味ないのですが、厚さ 10.4 ㎜、横 38.7 ㎜、縦 40.4 ㎜というサイズ感は実にいい、というか最高ですね。男性でも敢えてこちらを選ぶ細腕さんがいそう。
073に対応するのがSTBQ003、075がSTBQ005。089と091のソーラー版は未発売のようです。

価格ですが、073と075は流通限定。定価64,900円(税込、以下同じ)の2割引きで実勢価格51,900円、ポイント還元10倍で実勢価格46,710円。これは第1弾と同じ価格です。

089と091のふたつはネット流通限定で、089が定価64,900円の2割引きで実勢51,900円、ネット限定の縛りでポイント還元は5倍で実質49,305円。
091は定価70,400円の2割引きで実勢56,300円。同じくポイント5倍で実質53,485円となります。

 

結論としては、正直めちゃめちゃいいと思います。
自分はセイコーダイバー大好物なのであれもこれも欲しいのですが、写真だけ見ての訴求力としてはこの「小径ツナ缶第2弾」は最強クラスではないかと。

選ぶなら073か091ですかね。いや089もいいな笑

まあでも1本に絞るなら091ですね。
個人的にはオールブラックの時計ってあんまり好きじゃないんです(自分の実年齢に対して若すぎる気がするので)。

でもこれは凄くいいなあ~。


セイコーが150m防水ダイバーズウォッチの第3世代として1976年にリリースした「サードダイバー」。

その亀に似た独特のケース形状から「タートル」というペットネーム(愛称)でも親しまれており、2018年からは国内正規品でも復刻版が販売されています。

タートルの特徴および現行「キングタートル」ことSBDY049について詳しく書いた記事はこちらです。

関連記事:


今回取り上げるのはそのコンパクト版、なので通称「ミニタートル」。
国内で正規品が発売されるのは今回が初めてとなります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

キングタートルとの比較


素直にキングタートルと並べて比べてみましょう。

上:SBDY049、下:SBDY085

第一印象は「似てるけど似てない」。

タートルの最大の特徴と言えばCラインと呼ばれる卵型のケース形状。
今回のミニタートルはその基本的なイメージは踏襲しつつも個々のパーツはほとんど別物。
同じなのは分針と秒針ぐらいですかね(これも違うかも)。

実はかつて販売されていたキネティックダイバーSBCZ021あたりとダイヤルからベゼルまでのデザインはかなり近いです。あちらは外胴でしたがこちらは既に述べたCラインケース。そして36912時以外のインデックスはドットでしたがこのミニタートルは違います。

何というか「梨汁ブシャー」のあの人みたいな笑インデックスデザイン。なかなか個性的ですね。

個人的にはラグから続くケース側面がベゼルの外まではみ出すデザインがなんかスピードマスター・プロフェッショナルを思い出しました。スピマスは3時側だけ(リューズガードの役割を果たしているため)の非対称なのに対しこちらは左右対称ですけれど。

途中までポリッシュ、そこから面を変えてサテンと使い分けるラグの加工はSBDC083等の「スモウ」と同じですね。

デイト表示が3時位置なので当然リューズも3時になっています。

バリエーションは3種類。

SBDY083

グリーンモデルでメタルブレス。秒針とチャプターリングの36912時位置マーカーがイエローの差し色。


SBDY085

ブラックモデルでメタルブレス。秒針と「DIVER’S 200m」ロゴが赤の差し色。

SBDY087

ケースやベゼル側面にブラックPVD加工が施されたオールブラックモデル。シリコンラバーベルト。こちらだけ500本という数量限定です。



スペックと価格とまとめ


基本スペックは以下の通り。
自動巻きキャリバー4R35、パワーリザーブ約41時間。200m潜水用防水。SSケースで風防はハードレックス。サイズ厚さ 12.6 ㎜、横 42.3 ㎜、縦 43 ㎜。

キングタートルとの差は、あちらの風防がサファイヤクリスタルでベゼルインサートがセラミックであることとデイデイト表示。そして厚さ 0.6 ㎜、横 2.7 ㎜、縦 4.7 ㎜キングタートルの方が大きくなっていますので腕に乗せた時はかなりサイズ感の違いがあるでしょう。

まあ機械式セイコーダイバーとしてはミニマムのスペックなのですが、その分最安値の設定になっています。

Amazonの表記によれば定価56,100円(税込、以下同じ)。実勢価格はその2割引きで44,800円。以前はネット限定モデルは値引きなしという縛りがありましたが最近は柔軟な価格設定になってきたようです。ただポイント5倍の縛りは続いているようでで実質価格は42,560円となります。

ちなみにSBDY049は定価77,000円、実勢は2割引きで61,600円、実質は同じくポイント5倍で58,520円。実質で約16,000円差という絶妙なライン笑をついています。


さて、ここまでキングタートルとの違いを中心に書いてきましたが、実はこの両者はキャラクターの違う時計だと思います。

歴史的デザインに無骨さとゴツさが際立つキングタートル。
コロンとした愛嬌のあるフォルムだけどちゃんとセイコーダイバー伝統の実用性を兼ね備えたミニタートル。

このポップなデザインが使い込まれていくうちにどういう表情になるのか、ちょっと興味があります。無骨さを兼ね備えてきたら面白いですね。

そしてもうひとつ、セイコーダイバーのエントリーモデルとしての役割も担っています。

価格帯的にも現行機械式ダイバースキューバ最安値で、ちょうどセイコー5とキングタートル(そしてサムライ)の中間に位置していますね。

関連記事:



セイコー5はダイバーズデザインの普通の時計(100m防水)ですから、そこに物足りなさを感じるユーザーにもこのミニタートル、いいんじゃないでしょうか。

そして43mmという縦径は特筆ものです。ダイバーズウオッチに憧れつつも諦めていた細腕さんや女性もぜひ一度腕に乗せてみてほしい…のですがネット限定なので店頭で試せないんですよね。

このあたりがどうにもこうにもセイコーさんらしい笑

このページのトップヘ