ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

タグ:チューダー

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2023年版」の第5弾は50~70万円のゾーンです。

対象は2023年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

50~70万円部門



ブラックベイ 54/チューダー

Ref. M79000N
自動巻き。200m防水。SSケース+SSブレス。ケース径37mm

もはやチューダーの顔と言っても過言ではない「ブラックベイ 58」。
2018年の発売以来、アンダー40㎜ダイバーズとして絶大な人気を誇ってきました。

そして2023年、37mmとさらなる小径ダイバーズ「ブラックベイ 54」がリリースされました。
こちらはチューダー初のダイバーズウォッチ(1954年のRef.7922)を現代風にアレンジしたもの。

ちなみに「58」は1958年のチューダー サブマリーナ(Ref.7924)にインスパイアされたものですからお気づきの通りオリジナルの発表年がそのままモデル名になっています。

そのRef.7924は通称「ビッグクラウン」つまり大型のリューズが特徴でした。
58はそのリューズを継承。ゴールドで統一された針・インデックスのフチ・印字、さらにベゼル12時位置のレッドマーカーとクラシカルなイメージを強調したデザインでした。

関連記事:


そして今回の「54」。

37mmという微妙なサイズはオリジナルと同じだとか。
58との違いはリューズのサイズとデザイン(54の方が小さく薄い)。
そしてゴールド使いはダイヤル内だけになり、ベゼルの印字はシルバーに。さらに12時位置のレッドマーカーもなくなりました。12時から3時位置まであったベゼルの目盛りも省略。

デザインコードは基本同じなのですが、写真のぱっと見での印象は意外と違いますね。
58はベゼルのレッドマーカーとゴールド印字、さらにビッグクラウンで「クラシカルだけど押し出しが強い」。
それに対し54はベゼルがシンプルなのでプレーンな雰囲気。もちろんサイズ感とリューズガードなしというあたりはクラシカルなのですが。

54の方が万人向けかと。
もっと言えば41mm径の無印ブラックベイでは2024年にゴールドを使わない「モノクローム」(要するにロレックス「サブマリーナ」とかなり近いイメージ)をリリースしましたが、58や54でもそのバージョンを望む人が多そうな気がします。

サイズは厚さ11.2 ㎜、横37 ㎜、縦はメーカー非公表ですが某有名サイトによれば46 ㎜。
58が厚さ11.9 ㎜、横39 ㎜ですから腕に乗せるとしっかり違いを感じられるサイズ差でしょう。

それ以外のスペックはパワーリザーブ70時間(クロノメーター認定)、そして200m防水。

バリエーションはメタルブレスかラバーストラップかの2択のみです。

 

定価:546,700円(税込、以下同じ)
実勢価格:592,300円~(楽天市場調べ、以下同じ)

発売時点が490,600円でしたから1割ちょい上昇。チューダーもためらわずに上げ続けますね。
上の定価はメタルブレスモデルでラバーストラップは517,000円です。

発売から1年半が経ちましたがまだプレミアム価格。

ちなみに58は発売当時定価40万弱だったのが現在は561,000円です。
中古は徐々にこなれてきて、黒文字盤のメタルブレスで43万円台からありますね。価格帯的には狙い目になってきたと言えるかもしれません。
アンダー40mmでも希少なのに、さらに小さいアンダー38mmダイバーズ。

現行ではロンジン「レジェンドダイバー 36mm」ぐらいしか思い浮かびませんが、あちらはインナーベゼルの特徴的なデザイン。

現行機で王道ダイバーズデザインのボーイズサイズという意味ではノーライバルかと。

早く58ぐらい中古価格がこなれてほしいものです笑
それとチューダーは(ロレックス同様に)ここ数年、元旦での値上げを続けていますので年内に正規店でお目当てのモデルを見つけたら決断してしまった方が良いかも。


続きます。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」のインデックスです。

価格帯は定価で区分しています。
対象は2022年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは外しています。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

アンダー5万円部門


シンプルメカ/Movement in Motion

Ref. MIM-SIMECA-BK/BK
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径35.0mm

希少な35mmサイズにどシンプルなセイコースタイル。
それでいて税込24,200円のお値打ち価格。
シンプルな機械式時計を求めていて「小さい時計」が好みの方にはぴったりです。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

5~10万円部門


Style60’s オープン/セイコー

Ref. SARY213
自動巻き。5気圧防水。SSケース+合皮ベルト。ケース径40.8mm
1964年に発売された「クラウン クロノグラフ」をデザインベースにした、プレザージュ「Style60’s」のオープンハートモデル。
レトロ顔でドレス系とスポーティさを兼ね備え、かつワイルドなレザーNATOベルト。
要素てんこ盛りだけど破綻していない、オンリーワンの一本です。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

10~30万円部門


カーキ フィールド マーフ 38mm /ハミルトン

Ref. H70405730
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径38mm
映画『インターステラー』の劇中で重要な役割を果たす小道具として作成された時計に、待望の38mm径モデルが登場。
喝采をもって迎えられ現在も大ヒット中(たぶん)。

一見クラシカルで無骨でありながら、実はモダンで隙のない秀逸なデザイン。
スウォッチグループならではのハイスペックムーブメント搭載なのも嬉しいところ。

10~30万円部門・次点


シチズンコレクション メカニカル 銀箔漆文字板/シチズン

Ref. NB1060-04A
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径38.2mm
美しい文字盤にコードバンベルトと適切なサイズ感で「残念なところがひとつもない」行き届いたドレスウォッチ。
実勢価格アンダー10万円という頑張った価格設定も素晴らしいですね。

両モデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「10~30万円部門」

30~50万円部門


スピリット ズールータイム/ロンジン

Ref. L3.812.4.63.6
自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSベルト。ケース径42mm
実にスポーティな基本デザインながら、全体から受けるエレガントな印象。それを支える質感の高さ。
サファリなカラーリングも素晴らしいですね。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「30~50万円部門」

50~70万円部門


エレガンスコレクション「晩冬」/グランドセイコー

Ref. SBGW281
手巻き。日常生活防水。SSケース+レザーベルト。ケース径37.3mm
バキバキのGSクオリティで表現された、穏やかで流麗な世界。
一見控えめですらあるのにちゃんと個性的です。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「50~70万円部門」

70~100万円部門


該当なし


すみません。

なぜこの結論に至ったのか、詳細は個別記事へどうぞ(愚痴です)
>>>「70~100万円部門」


ぜひ各個別記事もご覧ください。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2022年版」のラストは70~100万円のゾーンです。
対象は2022年に発売されたものですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので「記事作成時点の」定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

70~100万円部門


該当なし


すみません笑

でも、どう考えても該当なしだったんですよ。

候補は2本ありました。

ひとつはオメガ「シーマスター アクアテラ シェード 34mm」
Ref. 220.10.34.20.10.001

 

ロレックス「オイスター パーペチュアル」が2020年にビビッドカラーのバリエーションを発売しヒットを飛ばしたことへの「後追い」なんて陰口を叩かれがちではありますが笑

発売当初の価格は770,000円(税込、以下同じ)。

ポップなオイパペに対しこちらはサンレイ仕上げの煌めきが美しい。
コンパクトで値段なりの高級感があって、サイズもブレスのフィット感も良好。150m防水にパワーリザーブ約55時間でマスタークロノメーターと実用性も十分。
私の中でベストバイ内定は出ていました

しかし。
記事作成時点での価格は1,023,000円。

凄くいい時計だけど、ベストバイとは口が裂けても言えない値段に。
そして私の設定している100万円までというレンジも超えてしまいました。
当初価格のままで並行品の値段がこなれてきたら非常に魅力的だったと思うんですけどね。

ちなみに引き合いに出したオイパペ34mmは2020年の発売当時535,000円が記事作成時点で829,400円。これも高えなあ笑

ちなみに個人的に1本選ぶなら上の写真のラグーングリーンですかね。38mmのサフラン(オレンジ)もかなり好きです。

もうひとつはチューダー「ブラックベイ GMT S&G」
Ref. M79833MN-0001

 

いわゆる「ルートビア」。

個人的にはこの超絶かっちょいい時計に一目惚れ
めちゃめちゃ欲しいんですけど細腕なもので縦幅が長すぎました。公式には数値出ていないんですが恐らく約50mmかと。ついでに14.6mmと分厚い。

発売当初の価格はブレスモデルで634,700円。
私としてはひとつ下、「50~70万円」ゾーンのベストバイ候補でした。

しかし気がつけば776,600円。2024年の年明けには860,200円。
値上げを繰り返しとうとうこの値段になってしまいました。

さすがにこの価格帯でベストバイという評価にはなりませんね。

でも私はこのカラーリングに惚れ込んでいるので、似たような時計がないか探してしまいます。
セイコーさん、アンダー40mmの「ボーイ」で出してくれませんかね笑

ちょっと話が逸れますが、チューダーは正規品値上げが続いたことと中古は正規の値上げにさほど追従しなかったため、日本上陸以降付きまとっていたプレ値がようやくはがれた…というか「はがれたように見える」状態になりました。

「フィフティエイト」や「ブラックベイ プロ」もそこそこ中古市場に数が出てきたので、さらに値段がこなれてきたら狙い目かもしれません。

100万の壁


何度か書いていますが、私がこのベストバイを100万円までにしているのはそこが「普通のサラリーマンが思いっきり背伸びして届く限界」だと思っているからです。

であれば、最高に自己満足させてほしい

過去にこの価格帯でベストバイに選出してきたのはこんな時計たちでした。

2019年はゼニス「エル・プリメロ A384 リバイバル」。
2020年はIWC「ポルトギーゼ・オートマティック40」。
2021年はオメガ「シーマスター 300」。

関連記事:




フラッグシップと呼べるのはA384ぐらいかもしれませんけど、名門のビッグネーム揃いじゃないですか。

そして(防水とかパワーリザーブのような)実用性とは別の意味で「一本持ち」に耐えうる時計たちだと思います。

クラス感と普遍性、とでも言いましょうか。
ブランドの歴史に連なる普遍的なデザインを、プライドをもってきちんと仕上げたという印象を受けます。

2022年に発売された定価70~100万円の時計で、同じようなクラス感や普遍性を感じる時計は残念ながらありませんでした。

ちなみに現在の正規品価格はエルプリメロA384が1,078,000円。ポルトギーゼ40は1,023,000円。シーマスター300は1,089,000円です。

意外と上がってないな、と感じてしまうのはやはり感覚が麻痺していますね笑


ということで独断と偏見による「2022年版ベストバイ」これにて終了です。

お付き合いいただきありがとうございました。


「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2021年版」のインデックスです。

価格帯は定価で区分しています。
対象は2021年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは外しています。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

アンダー5万円部門


GM-2100-1AJF/カシオ

クオーツ。20気圧防水。SS&樹脂ケース+樹脂バンド。ケース径44.4mm
言わずと知れた人気者、メタルカシオーク。
2100シリーズの優れた基本デザインに加えられたメタルの光沢が絶妙でめちゃめちゃ格好いい。

アンダー5万円部門・次点


レコードレーベル・ツノクロノ/シチズン

Ref. AN3660-81A
クオーツ。5気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径38mm
1970年代の「チャレンジタイマー」をクオーツで復刻。
当時のサイズ感を踏襲し、微妙なデザイン変更はあるものの実に「それっぽく」仕上がっています。

両モデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

5~10万円部門


1959 初代アルピニスト 現代デザイン/セイコー

Ref. SBDC147
自動巻き。20気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径38mm
レトロなのに新鮮、ドレスウォッチ然としたスポーツウォッチ。
高い実用性も備えた万能時計です。

5~10万円部門・次点


PRX オートマティック/ティソ

Ref. T1374071104100
自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径40mm
ついにアンダー10万円の域に達した「本当に手が届くラグスポ」。
驚異の80時間ロングパワーリザーブも嬉しいですね。

両モデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

10~20万円部門


カーキ アビエーション パイロット パイオニア/ハミルトン

Ref. H76205530
自動巻き。10気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径38mm
「モデル23」という縦目クロノグラフの軍用懐中時計を基に、3針にしてカウントダウンベゼルつけてヴィンテージ加工したらこんなに格好良くなりました。
そんな「復刻にこだわらない」自由さが生んだ秀逸なデザインです。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「10~20万円部門」

20~30万円部門


シリーズエイト 870/シチズン

Ref. NA1004-87E
自動巻き。10気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径40.8mm
8年ぶりの復活となった、シチズン・シリーズエイト。
和製「本当に手が届くラグスポ」というべきデザインに高精度ムーブメント+強化耐磁という高い実用性も兼ね備えた実力派です。

20~30万円部門・次点


ドルチェヴィータ/ロンジン

Ref. L5.757.4.73.9
自動巻き。3気圧防水。SSケース+レザーベルト。ケース径27.7mm
クラシカルな正統派時計を得意とする、スイスの名門ロンジン。
そのイメージ通りのエレガントなレクタンギュラー(長方形)の時計。
20万円台前半でこの雰囲気を出せているのは貴重です。

両モデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ

30~50万円部門


BR 03-93 GMT/ベル&ロス

Ref. BR0393-BL-ST/SCA 
自動巻き。100m防水。SSケース+レザーベルト(ファブリックストラップ付属)。ケース径42mm
そのあまりにアイコニックなデザインゆえに、かつて「流行り物として消費されてしまった感」のあったベルロスのBR03。
しかしこのGMTはダイヤルに立体感を加える様々なリファインが加えられ、新鮮さと高級感を纏ったモデルになっています。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「30~50万円部門」

50~70万円部門


ブラックベイ クロノ/チューダー

Ref. M79360N-0001 
自動巻き。200m防水。SSケース+SSブレス。ケース径41mm
クラシカルなスポーツクロノを現在の技術でリファイン。モダンすぎず、ラグジュアリーに振れ過ぎず、お値段もそこそこ。
非常に良いです。プレミアム価格さえつかなければ…

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「50~70万円部門」

70~100万円部門


シーマスター 300/オメガ

Ref. 234.30.41.21.01.001 
自動巻き。30気圧防水。SSケース+SSブレス。ケース径41mm
7年ぶりのモデルチェンジとなった「シーマスター300」。
サンドイッチダイヤル、ロリポップ針、シンプルな標記になった文字盤と、先代からさらにアンティーク要素を強めたデザイン。
そこへマスタークロノメーター認定のキャリバー8912とくれば、隙なしですね。

このモデルの魅力や実勢価格など、詳細な情報は個別記事へどうぞ
>>>「70~100万円部門」


ぜひ各個別記事もご覧ください。

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2021年版」の第6弾は50~70万円のゾーンです。
対象は2021年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

50~70万円部門


ブラックベイ クロノ/チューダー

Ref. M79360N-0001 
自動巻き。200m防水。SSケース+SSブレス。ケース径41mm

過去のベストバイ記事をご覧いただいている方はこう思われたに違いありません。

「またチューダーかよ」

実は2019年に2本、2020年も1本チューダーの時計をベストバイに挙げています。



 

私も今年こそチューダーを外してやろうと強い決意を持って臨んでいたのですが笑…まあでも、しょうがないですね。

ブラックベイクロノ。
メーカーが自ら「水陸の伝統を持つクロノグラフ」と表現していますが、タキメーターを備えたクラシカルなレーシングクロノにダイバーズ由来の防水性能とドットインデックス、スノーフレーク針をミックス

クラシカルなスポーツクロノを現在の技術でリファイン。モダンすぎず、ラグジュアリーに振れ過ぎず、お値段もそこそこ。

こういうのみなさんお好きですよね?私もです

 

もうここまででだいたいすべて語ってしまったんですが笑

ヴィンテージクロノが高騰し、現行も値段が上がる一方という状況ではやはりチューダーになってしまうというのが正直なところです。

先代というべきか、こちらのリリース前まで販売されていたモデルであるRef. 79350はシルバーベゼルにブラックダイヤルというシンプルなデザイン。
2年前の「S&G」の記事でも書いている通りバイク乗り御用達っぽいというかオメガ「スピードマスター `57」あたりと似たキャラクターでした。

それが今回、ブラックベゼル+逆パンダダイヤルというみんな大好きな組み合わせを採用するとともに、一気にヴィンテージクロノ感が増しました。実にいいですね。

その他のスペックとしては70時間ロングパワーリザーブ、200m防水にサファイヤクリスタル風防と安定の実用性です。

 

バリエーションはパンダと逆パンダの2種類。
それぞれにメタルブレス、ファブリックストラップ、レザーストラップ(ブンド=当て革付属)が設定されており都合6モデルとなっています。

定価はメタルブレスが605,000円、ファブリックストラップとレザーストラップが568,700円です。

定価:605,000円(税込、以下同じ)
実勢価格:942,460円~(楽天市場調べ、以下同じ)

いい時計だと思います。定価かそれ以下で買えさえすれば

ですがこの記事の最後に実勢価格を調べて愕然としました。
定価の1.5倍超。いやロレックスじゃあるまいし。

2018年の日本進出直後からチューダーはプレミアム価格がつく傾向がありましたが、それでも発売から時間が経てば定価よりちょっと高いぐらいに落ち着いたものでした。

ところがコロナ禍とロレックス狂騒曲の影響なのでしょうか、現在は落ち着くどころかさらにひどい状況になっています。

2018年発売のブラックベイGMTで定価+10万円から。
2019年ベストバイのブラックベイクロノS&Gで同じく+15万円くらい。

う~ん、とてもじゃないが「ベストバイ」ではないですね。
実勢価格が100万円近いというのは、来年のこの企画ではチューダーの時計を入れることをためらわせるぐらいのインパクトがあります。

2022年新作もチューダーは素晴らしく魅力的なモデルを発表しているというのに…。


このページのトップヘ