ロスジェネはえてしてこだわりすぎる

タグ:チュードル

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2020年版」の第3弾は10~30万円と30~50万円のゾーンです。
対象は2020年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

10~30万円部門


SBDC109/セイコー

自動巻き。200m防水。SSケース+SSブレス。ケース径42.7mm

2020年にモデルチェンジしまくったセイコープロスペックスのスキューバダイバー系のほとんどがこのレンジ。

すなわち大ヒットした(っぽい)SBDC101も含まれるのですが、私の独断と偏見ですのでこちらのSBDC109をセレクト。

汎用性という意味では101の方が優位ですが、この109はなんといっても初の「植村ダイバー現代デザイン」であることが売り。伝説的モデルのデザインエッセンスをかなり残してこの価格とサイズ感で出してくれたことを素直に喜びたいです。

その魅力の詳細はこちらの記事をご覧ください。

関連記事:


定番の200m防水、サファイヤクリスタル風防、そして70時間ロングパワーリザーブの6R35ムーブメントという充実したスペックも魅力ですね。

他にカーキにラバーベルトの111、さらに5,500本限定ですがブルーの123というバリエーションがあります。

定価:154,000円(税込、以下同じ)
実勢価格:139,900円~154,000円(楽天市場調べ、以下同じ)

これまた既に記事にしている時計ですので次点を…と思いましたがそれも記事にしているSBDC101です。ということで次の価格帯へ。

30~50万円部門



ブラックベイ フィフティエイト/チューダー

Ref.M79030B
自動巻き。200m防水。SSケース+SSベルト。ケース径39mm

チューダーの看板ダイバーズ「ブラックベイ」。
1958年のチューダー サブマリーナ(Ref.7924)にインスパイアされたシリーズです。

元々ロレックスのディフュージョン(=普及版)ブランドとしてスタートしたチューダー。
オリジナルモデルはロレサブ(ロレックス サブマリーナ)とほぼ変わらない基本デザインで時針もベンツ針でした。

ブラックベイで採用されている通称「イカ針」ことスノーフレーク針は1969年のRef.7016が初出のようです。

すなわちブラックベイは過去のサブマリーナのデザインをいいとこ取りしてまとめたモデルと言えるでしょう。

リューズガードがないことやミニッツサークル(分目盛りの外周円)など、現行ロレサブとデザイン上でも差別化が図られています。

そしてこのフィフティエイトは横径が39mm。
もはや現行では貴重な存在となったアンダー40mmのダイバーズです。

無印ブラックベイの41mmからサイズダウンし同時に厚さも3mm抑えるという変更により、コンパクトなスポーツウォッチを愛するユーザーから絶大な支持を集めました。

現在ではブラックベイGMTを凌ぎ同社の一番人気といっても過言ではないでしょう。正規店でお目にかかれることは稀…というか私は見たことがありません。

その2020年新作がこちらのネイビーブルー。

ちなみに2018年発表の第1弾はブラック(Ref.79030N)。ゴールドで統一された針・インデックスのフチ・印字、さらにベゼル12時位置のレッドマーカーとクラシカルなイメージを強調したデザインでした。



そんなある意味「押しが強いアンティーク感」のブラックに対し、こちらのブルーは差し色もなく飾り気のないデザイン。
クラシカルでありながら同時にどこかスマートでもあり、トータルで程よい落ち着きを感じさせます。

ブレスが綺麗にテーパーしているのではなく、ケースから一コマ目と二コマ目で横幅が変わっているあたりは無骨さを残していて良いですね。

70時間ロングパワーリザーブの自社ムーブメント搭載。ベルト違いのバリエーションとしてシンセティックレザーとファブリックストラップの2種類があります。

ただ残念ながらこちらの時計、現在はプレミアム価格がついています。

定価:399,300円
実勢価格:469,050円~521,985円

まあ発売後3年経つブラックすらいまだにプレミアム価格(ブルーとほぼ同価格)なぐらいですから。

絶妙なサイズ感と高い実用性、クラシカルなデザインに質感の良さ。
並行新品で30万円強ぐらいで買えたら素晴らしく魅力的なモデルなんですけどね。


関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ② 5~10万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ④ 50~70万円部門【2020年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2020年版】

独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ(インデックス)【2019年版】



このブログでも何度も取り上げてきたセイコー5。

2019年9月の日本国内正規販売復活を第1弾、ジョジョそしてブライアン・メイとのコラボを第2弾とすると、第3弾にあたるラインナップがこのたび発売されました。

前回の記事では5ファゾムスとかアトラスを希望したのですが無論かなえられるはずもなく笑

今回の目玉はこの「ボーイ」スムースベゼルバージョン。

実は既存デザインのカラーバリエーションも同時に出ているのですがなかなかエキセントリック方向に振れているので私はスルーです笑

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

ちょいと「ブラックベイ」風味



最初は正直「なんか中途半端なもの出してきたな~」と思ったんです。
わざわざボーイからデザイン変えてインデックスも針も細身にしてイマイチ…と。

でも何度か見ているうちに気づきました。

これ、チューダー「ブラックベイ」のスムースベゼルモデルのイメージですね。
チューダーが「ブラックベイ32/36/41」と称しているこのあたりのモデル。
どうです、似てると思いませんか。

そう考えだすとなんだか12時位置の細長い三角インデックスも正解のような気がしてくるから不思議です笑

コンパクト&シンプル&スポーティ!



このモデルの魅力は何と言ってもそのサイズ感。

厚さ11.5 ㎜、横40 ㎜、縦44.6 ㎜に抑えてきました。
SBSA001が厚さ13.4 ㎜、横42.5 ㎜、縦46 ㎜ですからそれぞれ1.9mm、2.5mm、1.4mm小さくなっています。加えてこのシンプルなデザインですからかなりコンパクトな印象を与えるかと。

まあ個人的には例によってワンサイズ下(できれば横36mm)を希望したいところですが。

そして上でも書いていますがインデックスがすべて細めに(ドットも少し小さめに)、時分針も細めになり分針はデザインも大きく変わっています。
分針も元のデザインで細身にしたらどうだったか見てみたい気もしますが、まあこれはこれで良いかと思います。

敢えて挙げればベゼルの1段目がフラット(っぽい)なのが少し気になりますね。恐らく厚みを抑えるための工夫なのでしょうが。まあ考えようによってはSUSのDNAと言えなくもない笑


サイズとデザイン以外の基本スペックは第1弾、第2弾と同じです。

ムーブメントは入門機の4R36。デイデイト表示のパワーリザーブ41時間。風防はハードレックスで裏蓋スケルトン、それに10気圧防水。なので「ダイバーズデザインの普通の時計」です。いや回転ベゼルじゃなくなった分、ダイバーズデザインからも少し離れたかな。

カラーバリエーションも豊富でグレー、ブルー、ブラックがメタルブレスとNATOベルト。
(相変わらずメタルブレスとNATOベルトで値段が同じなのはちょっと笑っちゃいますけど)

メタルのみがブラック文字盤の針とインデックスのフチがゴールドのSBSA047、ローズゴールドコンビのSBSA048、イエローゴールドコンビのSBSA050。NATOのみがカーキのSBSA055となっています。

価格とまとめ

気になるお値段は定価30,800円(税込、以下同じ)から。第1弾から-2,200円ですね。
流通限定なので割引はなし、ポイント10倍で実質27,720円。ゴールドコンビモデル2種は37,400円の実質33,660円となっています。

これまたなかなか悪くないチョイスだと思います。

伝統の「ボーイ」の顔でないのは少し残念ですが、どシンプルで見ているうちにだんだんかっこよく感じてくるデザイン。気軽に使える機械式時計でスポーティな雰囲気もあり、サイズも良好。何と言っても実質アンダー3万なのが非常にいい。

「ブラックベイ」のこれみたいにベージュのステッチレザーベルトなんか付けたらかなりいい感じになりそう。起毛っぽいのも合うと思います。
少し話は変わりますが、第1弾で一番人気だったオールブラックのSBSA025のバリエーションが増えました。

メタルブレスのSBSA075、そして今回のスムースベゼルのSBSA059です。

値段はSBSA075が42,900円の実質38,610円、SBSA059が35,200円の実質31,680円。
ただSBSA075は記事作成時点で楽天市場では 「ザ・クロックハウス」さん しか取り扱っていませんでした。


さて「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2019年版」の第4弾は50~70万円のゾーンです。
対象は2019年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

50~70万円部門

ブラックベイ クロノ S&G/チューダー

Ref.M79363N
自動巻き。200m防水。SSケース+レザーストラップ(取り外し可能ブンド付き)。ケース径41mm

はい、またチューダーです笑

でもこれ、べらぼうに格好よくないですか?
2019年のバーゼルで発表された時点で一目惚れでした。

S&Gとは無論サイモンとガーファンクルのことではなく、スチール&ゴールド。要するにゴールドコンビのモデルです。

個人的にはゴールドコンビって嫌いです。
だってロスジェネですから笑

バブル世代を象徴するアイテムのひとつ、ゴールドコンビのロレックス「デイトジャスト」。
時計にいくらか詳しくなった今ではデイトジャストが優れた時計なのは理解できます。それでもロスジェネ世代として、ゴールドコンビはもはや脊髄反射的に忌避してしまいます。まあ私だけでしょうけど。

しかしこのモデルはレザーストラップなのでそもそもゴールドの面積が少ない。
そしてインダイヤルという使い方もいいですね。ゴールドというよりも退色したベージュみたいでもの凄くアンティーク感があって渋い。

 

ブラックベイクロノの標準モデルはベゼルインサートがない=シルバーベゼルでなんとなくバイク乗り御用達っぽいというかオメガ「スピードマスター `57」あたりと似たキャラクターなんですが、それに対しこちらはなんというか…西部劇っぽい笑

ブンド(当て革)ストラップなのもその大きな要因でしょう。
男くささと伊達者っぽさが絶妙に…いや問答無用にミックスしたような何とも言えない格好よさ。

ブンドを外せば一転シックな雰囲気になります。
そしてチューダーお得意のロングパワーリザーブ70時間に200m防水と実用性も十分。
定価:627,000円
実勢価格:608,000円~702,000円

せっかく価格帯別でセレクトしてるのにこれも今のところ一部のお店はプレミアム価格ですね…
まあ時の経過とともに値段はこなれてくるでしょう。

ちなみにメタルブレスのモデルは定価757,900円とこの価格帯を超えてきますが、逆にプレミアムはついていないようです。ただブレスの中央のコマがゴールドなゴリゴリのゴールドコンビなので私は苦手笑ですし、実際の使い勝手も今ひとつかと思います。

30~50万ゾーンの記事で書いた通り、この価格帯だとベル&ロス「BR05」も捨てがたい。
モーリス・ラクロア「アイコン」とはまた違うアプローチの「手の届くラグスポ」という感じで非常に良いと思います。
続きます。

関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円&5~10万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ② 10~30万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ③ 30~50万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2019年版】

「独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ2019年版」の第3弾は30~50万円ゾーン。
対象は2019年に発売されたモデルですが、本数限定のモデルは対象外としています。

価格帯は実勢価格だとブレるので定価で区分しました。
記載の価格はいずれも記事作成時点のもので新品税込です。
また併記している実勢価格は各店舗の表示価格=ポイント還元等を含まない金額となります。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

30~50万円部門

ブラックベイ P01/チューダー

Ref. M70150
自動巻き。200m防水。SSケース+ハイブリッド(レザー&ラバー)ストラップ。ケース径42mm

めちゃめちゃクセが強い。

1960年代後半にアメリカ海軍からの提案を元に作成されたプロトタイプの再現モデル。
コードネームは「コマンドー」。シュワちゃんですね。あるいはマサルさんか。

まあそんな戯言はさておきその出自を否が応でも感じさせる「ザ・無骨」。ゴッツゴツです。

見た目の特徴としてはまずレザーストラップなのに弓環(フラッシュフィット部)の次にもうひとつメタルパーツを挟んでいること。まあ一言で言うとメタル部分が長いのです。私のような細腕さんには厳しい作りかもしれません。


そしてその弓環自体も「エンドリング」というパーツを持つ非常に特徴的な構造になっています。段差がついたベゼルの1段目を押さえて回転ベゼルの誤操作を防止する役割を果たしているのです。

うーん、ツール感満載。男心をくすぐりますね。

それ以外の通常モデルのブラックベイとの相違点はデイト表示があることとセイコーダイバーを思わせる笑4時位置のリューズ。

文字盤や針の基本デザインは概ね同じです。若干外周の各時目盛りが長くインデックスが中央寄りになっている気がします。またオリジナルはベンツ針のようですが、お馴染みのスノーフレーク針が採用されています。70時間のロングパワーリザーブも共通ですね。
定価:433,400円
実勢価格:473,650円~698,000円

せっかく価格帯別でセレクトしてるのにプレミアム価格ですね…

正直、今回選ぶにあたってこの価格帯が一番悩みました。

ちょっと価格についての愚痴を書くと、私が腕時計沼にはまる初期に購入し非常に重宝したとあるムック本ではこの価格帯を「一流ブランドの人気モデルが次々と射程距離に入ってくる価格帯」「量的ボリュームゾーン」と表現していました。2013年末に出た本です。たった6年で腕時計の価格は大きく変わってしまいました。

当時はオメガ「スピードマスター プロフェッショナル」もタグホイヤー「カレラ」も定価が50万円未満だったんですよね。
そのふたつをはじめ、現在では税込にすると50万円を超える時計ばかり。
ベル&ロス「BR05」とか凄くいいのですがあれもギリギリ50万超です。

本当はタグホイヤー「オータヴィア」の3針モデルにしようと思っていたのですが、こちら2019年のバーゼルで発表されたものの日本にほとんど入ってきていないようなので外しました。力強くて格好いい、かなり好きなデザインですね。
限定モデルは対象外にしているのですが、それを含めるとこのセイコーのクロノグラフ50周年記念モデルも良いです(限定1,000本)。凝縮感のある優れたダイヤルデザイン。例によって実物を見るとその仕上げの良さに感心します。この価格帯ですから当然ブレスの出来も良いです。
そして例によって流通限定モデルで値引きなしなのが非常に残念です。
続きます。

関連記事:
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ① アンダー5万円&5~10万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ② 10~30万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ④ 50~70万円部門【2019年版】
独断と偏見で選ぶ!価格帯別腕時計ベストバイ⑤ 70~100万円部門【2019年版】

このページのトップヘ