
前の記事では赤青コーナーまでを書きましたので、当記事ではその続きを。
関連記事:
冷静に考えるととんでもない
期別コーナーからはいよいよ6期生が登場します。
新人が初めて先輩と同じライブに参加するのはバスラ。
3期はさいたまスーパーアリーナ、4期は大阪ドーム、新4期はナゴヤドーム、5期は日産スタジアム、そして6期は味の素スタジアム。
こうして改めて文字にして並べると凄まじいな、このグループ。
3期4期は小動物のように震えていた記憶が。
それに対し5期はもちろん緊張していましたが、比較的落ち着いていた印象があります。
井上和に至っては『絶望の一秒前』で早くも「キメ顔グランプリ」にエントリーされ掛橋沙耶香に「なんであの時あんな風に笑ってたんだろうって、ふとした時に思い出すくらい惹きつけられました」と言わしめました。(個人的には実に掛ちゃんっぽいこの言い回しも好き)
この日の6期生もしっかりと自分たちの持ち曲『タイムリミット片想い』をパフォーマンスします。
各期が期別曲を披露し、その流れからの『設定温度』。
先輩から順に歌っていき最後は全メンバーが並ぶという演出。2017年全ツの神宮をはじめとする過去のシーンが甦ります。
この曲以降、6期生たちは先輩に「混ざり」ます。
これはグループ史上初の出来事でした。
これまでは自分たちだけで1曲披露+先輩たちの「後ろ」または「はじっこ」で一緒に踊るパターンだったと記憶しています。
3期4期はアンコールに参加。
5期はオープニングからの数曲と本編ラスト、そしてアンコールだったはずです。
この日の6期は本編最終ブロックすべてとアンコールに参加。
そして(『6期生ドキュメンタリー』内でちらっと見せていた通り)「はじっこ」ではなくフォーメーションの中に入ってパフォーマンスしました。
矢田萌華に至っては『ぐるぐるカーテン』(デビュー曲!)のセンター。
単純な過去の踏襲ではない、運営が近年見せている「リファイン」。これもそのひとつでしょう。
そして6期生は全体として非常に落ち着いて見えました。
38thシングル選抜発表の記事で私は『タイムリミット片想い』MVに次のような感想を書いています。
あの頃の4期生たちを思い出させる「儚くて華奢でどこか奥ゆかしい」印象でありながら、4期のような「素人くささ」は感じさせない。
私がこのMVを観て覚えたのは、過去のパターンを踏まえつつそこから少しずらしてきたような不思議な感覚でした。
関連記事:
この日に感じたのもこれとほぼ同じ感覚。
「体温低そう」で乃木坂的なのに「ステージ度胸がある」。
このなんだか「少し不思議」なところが現時点での6期生の魅力だと思います。
当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得ておりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。
この日、印象に残ったシーンをふたつ挙げておきます。
『命は美しい』のセンターが菅原咲月だと判明した時に客席から上がった何ともいえないどよめき。そしてそれに応えて一瞬頬を緩めた彼女。
これまでずっとバッキバキの表情でパフォーマンスしてきた『ごめんねFingers crossed』を、うっすらと笑みを浮かべながら踊った遠藤さくら。
さくちゃんの中で何か思うところがあったのか、楽曲の解釈が変わったのか、それとも単にこの日のライブが楽しすぎたのか。それは判然としませんが、間違いなく魅力的な表情でした。
そしてビジュアル仕上がってんなあメンはちょっとひとりに絞れないのですが、印象度でいえば矢田萌華。
とにかく「ライブ映え」する。
個人的にはどこか西野七瀬を、遠藤さくらを思わせました。
もちろんそんな大エースふたりと並べるのはいくらなんでも気が早すぎます。
ただ「普段から可愛いけど、ライブになるとやたらと可愛い」というスペシャリティは非常に貴重。
これをオーディション時点で見抜く運営が凄いのか。そもそも見抜けるものなのか?と思いながら観ていました。
続きます。
◇
『アンダラ伝説』 kindle版
伝説のアンダーライブ2ndシーズンを題材にしたセミドキュメンタリー小説。あの頃の熱量を叩き込んだ渾身の50,000文字です。
リンク
『2020年の乃木坂46』 kindle版
過去に当ブログに掲載した記事を再構成し加筆したもの。
総文字数84,000文字、加筆部分だけでも10,000文字以上のボリュームでブログをご覧になった方にも楽しんでいただけることと思います。
「今にして思うこと」は各章の末尾に「追記」という形で新たに文章を加え、さらに書き下ろしとして4期生の初冠番組であった『乃木坂どこへ』を振り返っています。
リンク
『2019年の乃木坂46』 kindle版
過去に当ブログに掲載した記事を再構成し加筆したもの。
こちらは総文字数10万文字、加筆部分だけでも22,000文字以上のボリュームです。
リンク
