前の記事ではこの日のセトリについての感想、そして梅澤美波の「未来の乃木坂を見ているみたい」というコメントについて思うところを書きました。
関連記事:
当記事ではこの日に感じた「あの頃の匂い」について。
こんな最高の瞬間を
あの頃。
もちろん、初期アンダラのことです。
当時と通じる何かを感じたそのひとつの要因は前の記事に書いた沸点越えの熱気。
そして「有明」という舞台設定も影響していたかもしれません。
でもたぶん一番の理由は刹那性。
常に存続の危機と隣り合わせ。
無料の招待イベントでも集客できなかった幕張メッセでの初回開催。
続くO-EASTでは募集期間が終了するも、運営から「まったく、埋まっていない」と言われメンバーが2次募集を懇願しました。
「次がある保証なんてどこにもない」から「今この瞬間に死ぬ気でやるしかない」。
それがスタート当時のアンダラでした。
そしてもうひとつ、アンダラはその構造上「別れ」が内在しています。
常に1回限りの座組。
誰かが選抜入りすればもうこのメンバーは揃わない。
むしろアンダラで活躍すればするほど選抜が近づく=ここからいなくなる確率が高い。
文字通りの一期一会。
ある意味「特殊選抜」だった今回はこの刹那性=2度と揃わないメンツ感が満載でした。
さらにラストには「サンフラワー」清宮レイとの別れが待っていたのです。それこそ2ndシーズンでの伊藤寧々のように。
さらにラストには「サンフラワー」清宮レイとの別れが待っていたのです。それこそ2ndシーズンでの伊藤寧々のように。
この日2度歌われた『ジャンピングジョーカーフラッシュ』。
意味もなくはしゃいでバカみたいに笑った愚かで愛おしい日々の記憶。
底抜けに明るいのに、そこに込められた刹那性ゆえに沁みる曲です。(とりわけ私のようなおっさんには)
そしてまさしく4期の青春そのもののような楽曲であるにもかかわらず「16人の4期生」では一度も披露することが叶いませんでした。
今回の15人もこの日が最後。
でも。だからこそ。
メンバーたちは必死に互いに顔を見合わせながら歌うのです。
忘れないでくれよ。
俺たちの合言葉を。
こんな最高の瞬間があったことを。
ジャンジャンジャンピングジョーカー…
当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得ておりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。
「個として、そして集団としてより良くあるために」
山下美月卒業に伴う3期全員選抜の副産物として生まれた今回の「史上最強アンダー」。
本当に素晴らしいライブであり、かつこの先に多くの実りを予感させるものでした。
例えば筒井あやめは座長挨拶でこう語りました。
みんな1人ひとり自分にできることをやって
このアンダーライブという場所を守るために頑張って
アンダーライブという場所。
新人抜擢フロントといういわば「エリートコース」を歩んできたあやめんが、アンダラという乃木坂の重要なファクターを体感し、そこを「守るべき場所」と知りました。
菅原咲月。
『セラミュ』の主演、生放送『ラヴィット!』レギュラー、そして初のアンダラ=誰よりも覚える曲が多いという状況。
それでも自身のブログで「辛かったし、苦しい時もあったけれど」、「全て出し切った」「楽しかった」と言い切った彼女。
称賛に値します。
そして「急遽キャプテンに任命された」という松尾美佑を筆頭に、初めて「3期生のいないアンダラ」を任された4期生たち。
アンダラに初めて参加した28th『マシンガンレイン』から2年半。
3期4期だけになった31st『悪い成分』からはまだ1年4ヶ月しか経っていません。
3期生の場合は和田まあやが長く在籍してくれたため(そして1期全員選抜『しあわせの保護色』の時はアンダラが開催されなかったため)どちらも4年8ヶ月ありました。
ついこの間3期が引っ張る時代が始まったはずなのに、もう自分たちがその立場に立たなければいけなくなった。
その戸惑いと恐怖。
ましてや座長は初アンダラの同期あやめん。
「支えなければ」そう思ったでしょう。
自分には何ができるのか。何をしなければいけないのか。そう自問自答したことが彼女たちの言葉から見て取れます。
開幕直前のブログにこう綴った矢久保美緒。
不安がないと言えば嘘になります。でも絶対に大丈夫だと言えるほど練習しました。
だから期待して、待っていてくださいね。
松尾美佑は後にこう振り返りました。
今回のライブはみんなそれぞれ思っている不安な部分があったからこそ、
それぞれが得意な事で助け合えて心強かったです。
そしてこう総括したのは林瑠奈でした。
15人それぞれが自分の役割を模索しながら、
個として、そして集団としてより良くあるために、足を止めずにいた期間だったと思います。
この日に出演したメンバーたちそれぞれが今後どのような乃木坂人生を送るかはわかりません。
階段を駆け上がるメンバーも、そうでないメンバーもいるでしょう。
それでもこの日彼女たちがひとつになって作り上げた35thアンダラ千秋楽はきっと、また新たな伝説となって乃木坂の歴史とファンの記憶に刻まれることでしょう。
少なくとも私の記憶には深く刻まれました。
◇
『2020年の乃木坂46』 kindle版
過去に当ブログに掲載した記事を再構成し加筆したもの。
総文字数84,000文字、加筆部分だけでも10,000文字以上のボリュームでブログをご覧になった方にも楽しんでいただけることと思います。
「今にして思うこと」は各章の末尾に「追記」という形で新たに文章を加え、さらに書き下ろしとして4期生の初冠番組であった『乃木坂どこへ』を振り返っています。
リンク
『2019年の乃木坂46』 kindle版
過去に当ブログに掲載した記事を再構成し加筆したもの。
こちらは総文字数10万文字、加筆部分だけでも22,000文字以上のボリュームです。
リンク
Kindle本が読み放題になる Kindle Unlimited の新規登録は こちら から。
初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円です。
また、note上で乃木坂46に関する有料記事を公開しています。無料で読める部分がありますのでぜひご覧ください。
初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円です。
また、note上で乃木坂46に関する有料記事を公開しています。無料で読める部分がありますのでぜひご覧ください。
『アンダラ伝説』¥300
伝説のアンダーライブ2ndシーズンを題材にしたセミドキュメンタリー小説。あの頃の熱量を叩き込んだ渾身の50,000文字です。