前の記事ではこの日の印象に残ったシーンを挙げました。
関連記事:
こちらの記事では遠藤さくらの8分間について書きます。
8分間の終わりに
9th以来2年ぶりとなる、バスラでの期別ライブ祭り。
2年前の4期生について私は「一番難しい立場だった」と書いています。
今回もそれは同じでした。
大前提として観る側のハードルが上がっている。
数多くの期別ライブを経験し、そのほとんどが配信されてきた4期生。
そして前日の5期生ライブが非常に良かった。
「フレッシュ」「初々しい」という魅力は今や彼女たちのもの。
関連記事:
さらに翌日には2年前に感動的なライブを見せてくれた3期生が控えている。
加入からのキャリアでいえば2年前の3期生、すなわちあの「完成したアイドルの姿」と同じ。
もちろんいわゆる新4期(喜ばしいことにもう完全に死語になりましたね)は1年ちょいキャリアが短いのですが。
少し前まで4人姉妹の末っ子だったのに、気づいたら3人姉妹の真ん中になっていた彼女たち。
上とも下とも比較される、間に挟まれる者の辛さ。
4期生はここで何を見せられるのか、何を見せたいのか。
否が応でもそれが問われるライブとなりました。
そしてこの日のクライマックス。
ライブ終盤、怒涛の4期曲連打の前。
スポットライトに照らされた遠藤さくらが口を開きます。
同期ひとりひとりへのメッセージ。
清宮レイへ「4期生のヒーローです」。
早川聖来には「聖来の周りには4期生がいるよ」。
そして彼女は8分間にも及ぶそのメッセージの最後をこう結んだのです。
みんな、頑張ろう?
常に同期の先頭を走ることを求められ、誰にも負けないぐらい頑張ってきた遠藤さくらが。
次々に無理難題を押し付けられ、誰よりも風当たりの強い場所に立ち続けてきた。
そのたびに目に涙を浮かべ、口をへの字に結びながら必死に耐えて。
先輩や同期、周囲の人々の懸命な支えもあってこれまでの困難を乗り越えてきた。
あの遠藤さくらが。
こんなにも暖かい笑顔を向けて仲間たちに手を差し伸べている。
成長するってこと。その美しさと切なさ。
そんな彼女の姿に胸が締めつけられる思いでした。
ちょうど1年前、「アルノ事変」から始まった悪夢のような日々。
その中で光明となったのは写真集を大ヒットさせ、次作シングルでもセンターを務めた賀喜遥香。
それでも、4期生全体としてはグループを覆った悪い流れに抗いきれませんでした。
早川聖来と清宮レイの活動休止、そして掛橋沙耶香の事故。
それに対し5期生は活動初期の衝撃から逆に結束を固めたかのように見事な立ち直りを見せ、そのポテンシャルを発揮しだします。
歴史は繰り返されるとはいえ「新しい方」に流れるファンも一定数いてミーグリの人気でも躍進。それを「脅威」と受け止めるメンバーもいることでしょう。
ただがむしゃらにやっていればよかった時間はとうに過ぎて。
気づけば後輩たちが猛烈な勢いで迫ってきている。
挫折、行き詰り、不安。
そんな今だからこそ、遠藤さくらは大切な同期に向けて投げかけたのでしょう。
「頑張ろう」という単なる励ましではなく
「頑張ろう?」という問いかけを。
ちなみにこの台詞、アドリブだったそうです。
これまでの歩み。自分たちの現状。掛橋沙耶香への想い。
全てが込められた『4番目の光』。
賀喜遥香が、筒井あやめが、清宮レイが、北川悠理が、そして早川聖来が涙を流します。
遠藤さくらはDフレをこれまでになく力強く歌い上げ。
「この坂道 登れ」の部分で早川聖来が感極まります。
彼女を彩ってきた良い意味での虚構と自己陶酔の仮面。それが剝がされた活動休止。
自分はもう一度その仮面をかぶれるのか。そんな虚像と実像が交錯した素晴らしい表情でした。
この日のオープニングVの最後は「4番目の光を探しに行こう」。
でもあそこは「見つかったか?」とファンに対して投げかけるべきでした。
少なくとも私は思いましたから。
4番目の光は、ここにある
24th富士登山ヒット祈願の時のさくちゃんばりに笑
当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。
それでもどこか自信なさげなところが
この日のライブを配信で観た鈴木絢音はブログにこう綴りました。
4期生のみんなは、私が気付かぬうちにお姉さんになっていました。
みんなのことを見ていると、あの時私が憧れた1期生の先輩方を思い出します。
不思議だなあ。
鈴木さん、今からその理由をご説明します笑
2020年末の4期生単独ライブの時の記事で私はこんなことを書いていました。
本当に、1期至上主義のファンの人に今の4期生たちを見てほしい。
うまく説明できないのがもどかしいけれど、あの頃の乃木坂にあったのと同じ何かがそこにはあります。
華奢でガツガツしてなくて儚げでセンチメンタリズムを炸裂させた女の子たちが、静かに闘志を燃やしながら自分を変えようとする姿はどこか既視感があって。
時々ふいに鳥肌が立って、なんだか涙が出そうになるんです。
あれから2年と少し。
この日の4期生たちを観て私が思い出したのは、2015年夏の乃木坂46でした。
絶対皆さんを後悔させないようなグループになります!
どこにも負けないようなグループになります!
なので乃木坂のことを愛し続けてください!
全ツファイナルの神宮球場で桜井玲香が叫んだあの夏。
既にグループとしてはほぼ完成の域に達していた。足りないのは勲章だけ。
それでもどこか自信なさげで「私なんか」というところが見え隠れする。
まだ紅白もミリオンもレコ大も東京ドームも知らない、坂の途中にいた彼女たちの記憶。
そんなあの夏の乃木坂46と。
加入から4年半が経過し確かな成長を遂げながら、まだどこか自信なさげで何かに急かされるように必死なこの日の4期生たち。
両者に共通する
STILL YOUNG
その美しさ。
それが私のノスタルジーを強く刺激するのです。
◇
『2020年の乃木坂46』 kindle版
過去に当ブログに掲載した記事を再構成し加筆したもの。
総文字数84,000文字、加筆部分だけでも10,000文字以上のボリュームでブログをご覧になった方にも楽しんでいただけることと思います。
「今にして思うこと」は各記事の末尾に「追記」という形で新たに文章を加え、さらに書き下ろしとして4期生の初冠番組であった『乃木坂どこへ』を振り返っています。
リンク
Kindle本が読み放題になる Kindle Unlimited の新規登録は こちら から。
初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能。期間終了後は月額980円です。
また、note上で乃木坂46に関する有料記事を公開しています。どちらも無料で読める部分がありますのでぜひご覧ください。
『アンダラ伝説』¥300
伝説のアンダーライブ2ndシーズンを題材にしたセミドキュメンタリー小説。あの頃の熱量を叩き込んだ渾身の50,000文字です。
マガジン「2019年の乃木坂46」¥200
当ブログに掲載された記事を再構成し加筆したもの。総文字数10万文字、加筆部分だけでも22,000文字以上のボリュームでブログをご覧の方にも楽しんでいただけることと思います。