「ネット流通限定カタログ」の記事で「ディスコンが近いのかも」と書いたSBDC061。
「1968ダイバー現代デザイン」と呼ばれるこちらのモデルに新型が発表されました。

1968ダイバーの歴史からおさらいしてみましょう。

当サイトはアフィリエイトプログラムで雀の涙未満の微々たる収益を得てはおりますが、本文の内容は100%私の個人的な意見であり忖度は一切ございません。

1968ダイバーそしてMM300とは、その歴史


1968ダイバーはその名の通り1968年にセイコーが発売したダイバーズウォッチのこと。

ファーストが1965年ですからその3年後に、防水性能を300mにアップし10振動のハイビートムーブメントを搭載した上級モデルとして登場しました。「ワンピースケース」と呼ばれる裏蓋のないケース構造も特徴のひとつ。
植村直己氏らがエベレスト登頂の際に使用したことでその名を高めました。

そしてそれから40年ほどの時を経て、2006年にSBDX001がリリースされます。
PROSPEXブランドの最上位シリーズ「マリンマスター」。そのファーストモデルとして選ばれたのが1968ダイバーの意匠を再現したこのモデルでした。

ゴールドだった針やインデックスのフチ、そしてベゼル印字がシルバーに変更されたこととを除けばデザイン上の大きな差異はありません。

オリジナルの特徴である300m防水とワンピースケースを備え、10振動でこそないものの上位ムーブメントである8L35を搭載したこのSBDX001は、長きにわたりセイコーダイバーのフラッグシップとして君臨してきました。

ちなみにこのモデルは「マリンマスター300m防水」=「MM300」と略されます。

2代目が2015年発売のSBDX017、現在は3代目となるSBDX023(2018年発売)がラインナップされています。
近年さかんに数量限定での復刻が行なわれているセイコーダイバーの歴史的モデルにおいて、現行の標準モデルでオリジナルデザインにかなり忠実なものが存在するのはこの1968ダイバーとツナ缶だけです。

…とここまででようやく「1968ダイバー」ならびに「MM300」の説明が完了しました。

そのセイコーダイバーのフラッグシップのデザインを現代風にモディファイし比較的手の出しやすい価格にしたものがこの「現代デザイン」版となります。

初代は2018年発売のSBDC061。

先代&MM300との比較


まずはMM300と先代を比べてみましょう。
(スペックの話をしても価格が違い意味がないので純粋にデザインの話です)




上:SBDX023、下:SBDC061

MM300と061の外観上の相違は一言でいうと「凝縮感」

前者はぶっといベゼルとチャプターリングでかなりインデックスが中央に寄っている印象を受けます。さらに6912時のインデックスも「太く短く」。視認性こそわが命!って感じです。あとこれは個体差あると思いますが、総じて夜光が黄色がかってます(ヴィンテージベージュではありません)。

対する061はベゼル自体もベゼル上の印字も細身。ケースも雰囲気は似ていますがやや華奢な印象です。ベゼルのサイドがケース上面からはみ出しているMM300に対し061は収まっているので、なんというかやや大人しいデザイン。各時ドットインデックスがチャプターリングから離れた配置なのも個人的にはいまひとつ。

そしてファーストダイバー現代デザインのSBDC051と同様のアロー針。これが賛否両論で否が優勢でした。

続けて先代と新型を並べてみましょう。



 
上:SBDC061、下:SBDC127

パッと見の印象は「MM300に近づいた」。
恐らくその最大の理由が上で書いた凝縮感なのでしょう。

127の方がベゼルもその上の印字も太く、MM300に近いですね。
そしてインデックス位置が秒目盛りに近づいており、061のドットインデックスが少し中央に寄りすぎているという部分は解消されています。ただしチャプターリングがなくなり秒目盛りはダイヤル上にプリントされているようです。(これはちょっと惜しい)

ケースデザインもさらにMM300寄りになりました。ケース上面の面積が減っている(=側面に落とし始める場所がダイヤル寄りになっている)ため、ベゼルサイドがはみ出しているのです。

そして針も変わりました。
好き嫌いの分かれるアロー針ではなく、今年発表された他の現代デザインと似た太めのバーハンドで先頭をとがらせたもの。平たかった先代の針と違い面があるのも良いですね。

6912時位置の各インデックスが長いのとテーパーしているのは例によってMM300との差異を残すための敢えてなのでしょう。

デザイン以外のスペックは例のごとく70時間ロングパワーリザーブのキャリバー6R35、200m防水にサファイヤガラス風防です。

そしてサイズが一回り小さ目になり厚さ12.5 ㎜、横42 ㎜、縦48.8 ㎜。
先代が厚さ12.7 ㎜、横44 ㎜、縦51 ㎜ですから横2mmに縦2.2mmコンパクトになり、細腕さんでもいけるサイズ感ですね。

バリエーションは2種類。

SBDC125

ブラックダイヤル+シルバーベゼル、メタルブレス。



SBDC127

ブルー(ネイビー)ダイヤル+ブラックベゼル、メタルブレス。

まとめと価格



いいと思います。

オリジナルに寄せるデザイン変更、サイズダウン、ムーブメント強化。
これって要するに大ヒットしている(っぽい)ファーストダイバー現代デザイン、SBDC101/103/105/107の先代SBDC051からの変更点と同じですから。

個人的にはケースの変更に「おおっ!」と思いましたね。

関連記事:

 

気になるお値段ですが、125と127は同価格で143,000円(税込、以下同じ)。
6R35に移行して先代+22,000円に抑えてきたのは評価したい…のはやまやまなんですがこれ流通限定=値引きなしなんですよね…ポイント10倍で実質価格は128,700円です。

SBDC061は121,000円の実勢価格は2割引きで96,800円、ポイント10倍で実質87,120円。実質だと+4万円強、約1.5倍ですね。

ちなみに大手家電量販店では記事作成時点で061に3割引きの値をつけて売り切りにかかっているところもありますのでお探しの方はお早めに。

ブラックダイヤルにブラックベゼルという標準モデルを出さないのはショーグンと一緒。これもたぶん先代の売り切りを意識してのことでしょう。

関連記事:


MM300に興味はあるけど値段的にちょっと…という方やあの重さが許容できないけどデザインは好きという方にはいいモデルだと思います。